生き残れ!マンボウちゃんズ

生きるの大変なマンボウちゃんズが、無理せず自分らしく生き残っていくためのブログ

【質問箱回答①】ネットとリアルで態度が違うのはおかしいこと?


f:id:summer_58:20190601074129j:image

こんにちは、羽毛です!

最近、ブログの記事の要望を募集するために質問箱を設置したのですが、意地悪な投稿が目立つ中(アンチはファンだと信じてる!指原莉乃マインド)、お悩みが届いていました。

質問箱でも5000字まで返信出来ますが、私はインターネットに救われた、インターネットがなければこの世にいないかもしれないくらい助けられたので、

記事にさせてもらいました。

 それでは、どうぞ!

 

 

リアルと全然違った私のインターネット


f:id:summer_58:20190601080519j:image

 私が思春期の頃はtwitterなんかなくって、mixi(ミクシィ)というSNSを使っていました。

高1から体調が悪く学校を休みがちだったのですが、インターネットでは元気でした。

毎日日記を更新していたくらいですw

だから同級生からコメントで「学校はサボれるのに日記は毎日書けるんだね」「ネットでは元気なんだね」とか言われていました。(昔から煽られる体質らしい)

また、今でいう病みツイのような病んでいる日記やツイートをしている時期もありました。

そうすると、「あまりネガティブなことばかり書くのはよくないよ、人が離れていくよ」なんていう助言(?)をもらったこともあります。(余計なお世話ですね~)

 

誰にでもなれる、それがインターネット

それに嫌気がさして、裏垢を作ったり、twitterでもリアル知人用とネット用で分けていました。

そこには仲間がたくさんいました。私が辛い時、自由に辛いと呟ける場所。

自由にのろけられる場所。自由に発言できる場所。

応援してくれる人たち。共感してくれる人たち。共感できる人たち。

インターネットでは、リアルの世界と違います。

同じにしてしまうと、そうやって人から嫌味を言われたりすることもあるでしょう。

だから、私はリアル知人用のアカウントはむしろ「フェイク」です。

差し障りのないことを書いているだけ。また何か言われたりするのが面倒ですし、そこまで全員に私のすべてを知ってほしい訳ではないからです。

今毎日更新しているtwitterが「ネット」だけど「リアル」なんだと思います。

そしてその「ネット」を通じて「リアル知人」になった人たちもたくさんいます。

 

誰にでもなれるインターネット、良くも悪くも使いようで、

ネットを使うことでストレスを抱えるのならば正直インターネットに向いていません。

けれど、無限の可能性があるのも事実。

どう使うかは、質問者さんやあなた次第です。 

 

【補足】インターネットに救われた理由とは

先述しましたが、私はインターネットに救われましたし、今も救われています。

私はロリィタでバイセクシュアルで精神疾患を持っていました。

リアルでは皆から、私を腫れ物に触れるように扱われていました。

もし学校でいじめられたり嫌なことがあったとしても、あなたの居場所はきっとどこかにあります。

それはインターネットかもしれません。

もしネットがなければ、思い悩んでいることをどこにも吐き出せず、もしかしたら今こうやって文章を書いていないかもしれません。

だからこそ、私はインターネットの力、存在の大きさを信用しているんだと思います。

「ネット」と「リアル」は違ったって良い!

今回の質問者さんはリアル垢と裏垢を分けていないのでしょうか。

それなら裏垢というか自由に呟けるアカウントを作るのがおすすめです。

もちろん自由に呟ける場でも私の質問箱の様にアンチがたくさんできてトラブルになるかもしれないけれど(指原莉乃マインドを忘れない、2回目)、

リアルの人たちに本来の自分を見られることが防げます。

それに、自由に呟ける場を作ってでもオフ会で会うと全然印象が違う人もいます。

ネットではすごくよく喋るのに、実際に会うとほとんどしゃべってくれなかったり。

賢そうなツイートをしている人がとっても陽気だったり。

人間なんて、いろんな面があって当たり前です。

別に周りに合わせる必要も、態度を変える必要もないです。

ですから、質問者さんも負けないで、自分の居場所を見つけてください。

そこで自由にのびのびと自分を表現してみませんか?

 

質問者さんの居場所が見つかることを願っています。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

私はズブズブのインターネット人間なので、ものすごくインターネットの世界での居場所を推してしまい、少し偏りがあるかもしれません。

そういった前提のもとまとめると、

リアルとネットで態度を変える必要はない。

なぜなら、どちらも本当のあなただから。

 

例えば、私が2人の子供と夫を持つ女だったとします。

私はいったい誰でしょう。

「私は人間」「私は女」「私は妻」「私は○○会社に勤めている社員」「私は2人の子供の母親」「私は○○の友人」「私は○○というゲームユーザー」「私は○○という名前で呟いてるツイッタラー」

全部が同じである必要なんてないんです。

人にはたくさんのペルソナがあって、その役割をこなしています。

だから、ネットとリアルで態度が同じ人もいるかもしれないけれど、同じである必要はありません。

 

ですので「本当の自分」は「フェイク」も含めて全部「リアル」なんです。

周囲の目を気にせず、自分のやりたいことをやりましょう!

 

次回は、「私がうつ病になったきっかけ」についてお話します。

お楽しみに!

人の話を遮りマシンガントークをしてしまうあなたと、それに困っているあなたへ


f:id:summer_58:20190530121251j:image
こんにちは、羽毛です!

夏になったと思ったら涼しくなったりと体調を崩しやすい天候ですが、みなさまお元気ですか?

私は今日はいい感じです!(誰も聞いてない!)

 

コミュニケーションの中で、特に発達障害をお持ちの方で、人の話を最後まで聞けないで話を遮り話し出してしまったり、マシンガントークが止まらなくなってしまう方、多いのではないでしょうか?

羽毛も呼吸を忘れて顔が熱くなるまで(恥ずかしい!)話してしまったり、人の話を遮ったりしたことがよくありました。(しゃべり終わった後本当に苦しいですw)

今は薬のおかげでそういった症状はだいぶ治まったと思いますが、症状がひどかった時に友達にあることを対応してもらい、それで落ち着けたことがあるのでみなさまにご紹介します。

絶対役に立つので最後まで読んでいただけたら幸いです!

 

それではどうぞ!

 

 

まず、なぜ遮る/話しすぎてしまうのか


f:id:summer_58:20190530121305j:image
発達障害であるADHDは衝動性から、ASDは場の空気を読むのが苦手だったり、得意なこと好きなことはいつまでも話してしまう傾向があるんです。

それは特性なので、自分で意識することや、服薬で少しは治まるかもしれないけれど、なかなか難しいものです。

 

しかし、私はとある体験をして、この行動を抑えることに対して非常に効果的な方法を見つけたので、皆さんにお伝えしたいと思います。

私がした衝撃的な、感謝すべき体験談


f:id:summer_58:20190530114113j:image

これは5年ほど前の話なのですが、当時の同僚と仕事の話している時に、「思いついたことは今話したい!」と思い、彼女が喋っている途中に遮って話し始めてしまいました。

そうすると彼女は上記の写真のように、手を前に出して✋「今は私が話してるから待って」と言いました。

私はこの時、自分が勝手に話すのを止めてくれて助かったと思いました。

恥ずかしかったけど、正直に止めてもらって、話が円滑に進みました。

彼女が私の話のリアクションをする前にまた話し出そうとした時も「今返事考えてるから待って」と教えてくれました。

話し出したら止まらない~~Don't stopping now状態の時はどうしたら?

彼女は私の特性を理解してくれていて、話しすぎてると、「話しすぎだから一旦やめよっか」「ちょっと待ってね、他の人も話すから」とも教えてくれました。

 

周りから見たら「それって失礼じゃないの?」と思うけど、話しすぎて後で「あーまたやっちゃった」と自己嫌悪に陥るのを防いでくれるので、私は感謝しかなかったです。

それに、もう話したくないのに勝手にどんどん話しちゃうときもあるので、止めてくれるのはとても助かります。(感情のコントロールが効かないせいなのでしょうか)

同じように思う人も多いはずだと思います。

周りに協力してもらおう

f:id:summer_58:20190530114158j:image

発達障害であることは別にカミングアウトする必要が必ずしもある訳では無いけれど

「私、人の話をさえぎったり、喋りすぎたりする傾向があるから、そういう時は止めてほしい」とこちらからお願いしてみましょう!

そして「全然失礼じゃないし、むしろ私が家に帰って後悔するのを止めて欲しいから助かるんだ」なども付け加えましょう。

自分でももし「はっ!」っとしたら「ごめん喋りすぎたね!」「話遮っちゃってごめん、続き聞かせて!」などと伝えるのがいいと思います。

「ストップ」は拒絶ではなく、あなたと周囲のため。

実際に身近な例を申し上げますと、ADHDとアスペルガーを併発している子は自分から周囲に「僕しゃべりすぎちゃうから、その時は止めてほしい。失礼じゃなくて僕のためだから」と協力を求めて、なんとかコントロールできるように頑張っています。

勇気がいるかもしれませんが、ぜひ周りに協力を頼んでみてください!

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

話を遮ってしまう、話しすぎてしまうを解消するためには

①周囲に自分の話しすぎてしまう特性を伝え、下記の事をお願いしてもらう

②手を前に出してもらって✋(ここがポイント、視覚的効果)

③「今私が話しているから待って」「ほかの人が話しているから一旦聞こうか」もしくは「話しすぎだから一旦止めようか」と言ってもらう

④それでも止まらなかったらそれを繰り返してもらう

 

これを繰り返すうちに私たちは学習します。

特性があるからと言って、絶対に改善しない、とは言えないのです。

私もこれをしてもらってから自分で意識するようになり、自分でストップがかけられるようになりました。

 

自分の特性と向き合い改善するのは一進一退、なかなか難しいでしょう。

けれども周囲の協力を得たり、ほんの少しの工夫をすることで変わってくるものもあります。

今回のがまさにそれです。

 

みなさんも周りの協力を得ながら、自分の特性と向き合っていきましょー!

私も色んな工夫を凝らしながら生き抜いてみたいと思っています…!

 

次回は質問箱のお悩み回答「ネットとリアルで態度が違うのはわるいことか」についてです。

お楽しみに!

 

 

自己肯定感を上げたい時に試してほしいこと

f:id:summer_58:20190529174458j:plain


こんにちは、続く低気圧のせいで体調が悪い羽毛です。

みなさんはいかがお過ごしですか?こういう時って自己肯定感がめちゃくちゃ下がりません?(私は前回の記事のごとく寝逃げしましたw)

 

www.manbou-chan.com

前回の方法は「自分のストレス要因を知る」だった訳ですが、 

今回は自己肯定感が低くなった時やこれから頑張りたいぞ、と思うときにやっているあることを紹介したいと思います!

慣れるまでは少し恥ずかしいと思いますが、自分のため!一緒にトライしていきましょう!

 

それではどうぞ!

 

 

その正体は「今日も私はかわいい教」

え?なに?宗教?って感じですが私が勝手につけた名前で、勝手に教祖を名乗っているだけなのでご安心を。入会金もお布施もなーんにもありませんw 

勝手に信者名乗ってもいいですよ!

 

つまり、ダメになりそうだなというときに、自己暗示をかけるんです。

皆さんも皆さんなりのおまじないがあると思いますが、私はこの方法に結構救われているんです。

それは、心の中で(声に出してももちろん良いし、より効果がありそう!)

「今日も私はかわいい!今日も私はかわいい!今日も私はかわいい!」と3回唱えるだけ。

1回じゃなくて3回がポイントです。

脳というのは、思ったことを信じてしまう単純なもの。

なので3回言えば効果は3倍!(?)

 

ダメになった時じゃなくて、行きたくない会社や学校、場所に行く前に唱えるのも効果があります。(実証済み)

 

「かわいい」以外にも応用できる

私はかわいい自分=できる自分みたいに思う節がありますが、(かわいいは最強)

他の言葉に置き換えてみてください。

「今日も私は天才!今日も私は天才!今日も私は天才!」

「今日も私はイケてる!今日も私はイケてる!今日も私はイケてる!」

「今日も私は最強!今日も私は最強!今日も私は最強!」

「今日も私は頑張った!今日も私は頑張った!今日も私は頑張った!」

なんでもいいんです、とにかく自分を褒めましょう。

 

本心じゃなくっていい

自分が天才だったり最高なわけないじゃん…そうですよね、自己肯定感が下がってるんだもん、余計に思えないですよね。

でも、言ってみてください。3回じゃ足りなかったら、5回、10回…

ほんの少しかもしれない、でもちょっと気持ちがリセットされると思います。

私はこれを続けることで、なんでもない時にも唱えてみちゃったりして

少しずつ自分に自信をつけられるようになりました。まだまだですが…

 

そして「自分がかわいいだなんて、よくそんなこと言えるよね、羽毛ってナルシストなんじゃない?」なんて声が出てきそうですよね(いや、実際質問箱からいただきました、ありがとうございます。)

まず、他人の容姿はジャッジしてはいけない。これは当たり前のことです。

それがいわゆる美人でもブスでも同じです。

そして、自分の事は自分でかわいいと思っていいんです。

ていうか、自分で自分の事を愛せないで、人の事を正しく愛せるのでしょうか。

まずは自分を愛する練習をしてみてほしいです。

 

HAPPYと書いたものを置いてみる


f:id:summer_58:20190529173507j:image

私の部屋には100均で購入した、LOVEとHAPPYというオブジェがあります。

私はこれが目に着いたら必ず「HAPPY!」と心で唱えるようにしています。

どんなに悲しい気持ちになっていたとしてもです。「HAPPY(号泣)」でもいいんです。

これがまだ売っているかわかりませんが、

「これを見たらHAPPYと心の中で唱える」というもの(ぬいぐるみでもインテリア用品でも)を飾ってみましょう。

これもまた脳を騙しましょう!HAPPYじゃなくても、HAPPYと唱えるだけで気持ちが切り替わったりします。

何もない人は紙にHAPPYって書いて飾っておくのも面白いかも。

 

思っていることをいったん切り離すことが大切

どんなに落ち込んでても「今日も私はかわいい!」と唱えている間は、

そのことに集中しますよね。

「今日も私はかわいい!」も、HAPPYオブジェも同じで、一旦ずどーんと落ちた闇から引き離すんです、これ大事!

少しでもその辛さから離れられる方法として最適だと思います。

皆さんも、「あーもー無理、なんで自分はこんなにダメなんだ」と思ったとき、

ぜひやってみてください。私もこれからもやっていきます。

 

まとめ

①自分がダメになりそうなとき、そしてこれから頑張りたいとき

「今日も私はかわいい!今日も私はかわいい!今日も私はかわいい!」など

「今日も私は○○(ポジティブな言葉)」を唱えてみる

 

②HAPPYと唱えるものを飾ってみて、それを見つけたら必ずハッピーと心で唱える

 

HAPPYは文字を見るだけでHAPPYと脳が思い込みますが、

他に応用編として「町の中にあるもので(たとえば信号とか)それを見つけたらHAPPYと唱える」などがあります。HAPPYと唱える機会をたくさん増やしてみてください!

 

 

次回は「人の話を遮ったりマシンガントークをしてしまうときの対処法」について書いていきます!

お楽しみに!

訳もなく落ち込んだ時にやってみてほしいこと

f:id:summer_58:20190525063657j:plain


こんにちは、羽毛です!

なんでか分からないけど、酷く落ち込む時ってありますよね。あれってなかなかどうすることも出来ず、すごく厄介ですよね。

私もよく訳もなく落ち込んで、2~3時間ぐらい時間を無駄にしていたことがしょっちゅうありました。

しかし私は気付いてしまった。この2~3時間の間落ち込んでいるんだったらさっさと何か対策をした方が効率がいいし、考えすぎて余計ストレスがたまるという負のスパイラルから抜け出せられるのではないかと…!

そして私なりにいろいろと考え、試して、傾向と対策(受験みたい!)がある程度分かってきました!(飽くまで私の場合の傾向と対策です)

みなさんにも落ち込んでどうしようもない時、少しでも役立てるような私の考え方をお伝えします。

 

それではどうぞ!

 

 

落ち込む要因をよく考えてみる

例えば落ち込むと言ったら、上司から怒られた、友人関係でトラブルがあった、など原因がはっきりしている場合と、そうでない場合がありますよね。

また、原因がはっきりしてても、普段ならそこまで落ち込まないのに何故か酷く落ち込む……

 

そこでやってほしいのは、今自分がどういう状態にいるかという確認です。

 

私の場合の落ち込んでいる時あるあるは

①病気の症状

②空腹

③睡眠不足

④疲労

⑤生理前

⑥低気圧や天候の変動が激しい

⑦前日(当日)に人に会った

 

などです。

何が言いたいかというと、その落ち込みは何かしらの要因と重なっているかもしれないということ。

そして、そのストレスの要因を見つけ出すことで、対処法がはっきりして、その対処法を行うことによって、立ち直るスピードが早くなるということです。

 

対処法の引き出しを多く持っておく

たとえば空腹だったら何かを食べて様子を見たり、睡眠不足ならとりあえず寝てみる。

自分がどういう時に落ち込みやすいかを把握して、それに準じた対応をすればいいのです。

余裕があれば、落ち込んだ時にメモを付けてどんな状況だったか、そして何をしたら治まったかを残しておくと便利です。

そうやってデータを集めていき、自分だけの落ち込み対策方法が見つかるのです。

 

病院を受診していて、頓服薬として安定剤を処方されている方は安定剤を飲むのもいいし(病気の症状だから、いくら考えたって答えが出なかったりします。)

生理前や低気圧だったら、もうそこは割り切って「今私が調子が悪いのは私のせいではなくて生理/天候のせいだ」と思えば少しは気持ちが楽になると思います。

天候のせいにして何が悪い!悪いのは天候!

自分が屑だから?いや、屑だと思わせるような世の中が悪い! 

落ち込みを何かのせいにする、それは逃げではなくて対処法です。

自分を責めている時間があるなら、その間に要因を見つけて対処した方があなたも楽になる。

もし、落ち込んだことについて考えたいのなら、落ち着いた時に考えましょう。

落ち込んでる時に考えつくことって、冷静になると被害妄想的だったり自虐的になりやすく、落ち込みを引き伸ばしてしまうからです。

 

それでもダメなら寝逃げ!

f:id:summer_58:20190529161347j:plain


寝よう!寝ちゃおう!睡眠には忘却作用があると言われています。

嫌なことがあったら寝てしまいましょう。

なかなか寝付けないよーという人は、これは難しい問題ですが

処方されているなら安定剤や睡眠導入剤、されてない人はアロマを炊いたり、カモミールティーを飲んでみたり、ヒーリングミュージックをかけてみたり…

 

私はとりあえず、寝ます。そうすると思考がリセットされて冷静に考えられます。

もちろん、必ずというわけではなくて、次の日に持ち越しちゃうこともあるけれど、

落ち込みの要因になる睡眠と疲労回復はこれで少しは解決です。

寝逃げは逃げと書いたけど、逃げじゃない。自分のため、そして周囲のため。

落ち込んでいたら周りに迷惑をかける、という意味ではなくて、

仕事の効率が下がったり、相手の気を使わせてしまうことによって余計に自分が落ち込まないためです。

 

なかなか難しいと思いますが、一緒にトライしていこー。

 

まとめ

いかがでしたか。

訳もなく落ち込んだ時にすること、それは

①ストレスの要因をハッキリさせる

②その要因に合わせた対処法をする

③ダメなら寝ちゃえ!

 

私は人に会うとなんだか分からないけど酷く落ち込みます。

それは、昔は嫌なことを言われたとか、言いたいことが言えなかったなどの後悔からでしたが、今はどんなに楽しくても落ち込む傾向が高いです。

憶測ですが、疲労によるストレスが落ち込みになっているんだと思います。

ですので空腹、睡眠不足という単純なものでなくても、突き詰めたら「疲労だった」ということもあります。

また、認知の歪みに関しては直していくには時間がかかりますが、これも「私の考え方が偏っているせいなんだ」でとりあえずストレスの要因と向き合ってみてください。

 とにかく自分を責めないこと。最後は睡眠!

落ち込みをどこかに吹っ飛ばせるよう、やってみましょうー!

 

次回は「落ち込んだ時に自己肯定感をあげる簡単な方法」をお伝えしますのでお楽しみに!

 

 

 

時間に間に合わない!を解消する神アプリ

f:id:summer_58:20190524075322j:plain

こんにちは、羽毛です!

 

みなさん、時間守れてますかー?

私は、見立てが甘いのと(このくらいの時間で準備できるだろうという計算をミスる。ADHDあるある)、他のことに気を取られて(ADHDあるある)遅刻ギリギリもしくは遅刻してしまうということがよくありました。毎日毎日走っていました…!(だけども曲がり角で誰かとぶつかるという展開は30年間生きてて一度もなし)

 

ADHDのみなさんや、遅刻魔の皆さん、それで信用を失ったり相手に迷惑をかけたこと、それも何度も、、、心当たりありませんか…?

 信用を失うだけならまだしも、友達や仕事を失うことだってあり得ます。(仕事は特にね)

それくらい日本は遅刻に厳しい国だと思っています。

他国のルーズさを見習ってほしい…(でも電車が定刻通り来ないのはちょっと不便かなw) 

 

みなさん、リマインダーやアラームなどで色々工夫されていると思いますが、私はなかなか使いこなせず…(どうですみなさんは?)

しかし今回私が使って、比較的上手くいっている神アプリに出会ったので、そちらをご紹介したいと思います。

 

それでは、どうぞ!

 

お出かけ時刻をカウントダウン

そのアプリの名は「あさとけい」といいます。そのままのネーミング!

このアラームの最大の特直は「お出かけ時刻をカウントダウンしてくてる」ことにあります。

「あと何分で出かけなきゃ」というのを、時計を見ずとも教えてくれるんです。

 

まずは通常のアラームから

起きたい時刻を設定します。

f:id:summer_58:20190613112227j:image

アラームに絶対必要なスヌーズ機能ももちろんあります。


f:id:summer_58:20190524073348j:image

曲もいくつか選べますね。プレミアム会員になるとさらに選べるようになるみたいです。


f:id:summer_58:20190524073500j:image

 

これが一番の最高機能、お出かけ時間設定


f:id:summer_58:20190524073541j:image

目覚ましの下に「お出かけ」があります。


f:id:summer_58:20190524073632j:image
出かけたい時刻を入れて、


f:id:summer_58:20190524073658j:image
何分おきにカウントダウンしてくれるかを選べます。

私はもちろん10分おき。

 

アナウンスは女性の声で「おでかけまで、あと〇分です」と流れます。

何かほかのことに気を取られていても(ADHDあるある)「は!今は支度しているんだった!」と本来の準備に戻れます。

これに何度助けられたか。。


f:id:summer_58:20190524073618j:image

毎日決まった時刻に出る人は繰り返し機能も使えます。

 祝日対応してくれるのも、ほかの目覚ましアプリと引けを取らないですね!

これだけじゃない!天気や服装まで


f:id:summer_58:20190524074211j:image

下の方をよく見てください、天気予報が!さらにスワイプすると…


f:id:summer_58:20190524074245j:image

その日にあった服装のアドバイスや、傘が必要か教えてくれます。

これ、着替える時に天気予報を見たりして、知らぬ間に違うことを調べてる……というADHDあるあるを解消できます!しかも色んなアプリをダウンロードしなくてもいいので容量の節約にもなります。

 

AndroidでもiOSでも使用出来る

私はAndroidを使用しているのですが、iphone版はラブリーなかんじの画面になります。

どっちのOSで使えるのも便利ですよね。

iOS版

お出かけ目覚ましアラーム『あさとけい』

お出かけ目覚ましアラーム『あさとけい』

  • MEDIANO Co.,Ltd.
  • ライフスタイル
  • 無料

 

Android版

play.google.com

私なりの使い方

私はこのアラームを二度寝防止にも使っています。

私の場合、目が覚めてから動き出すのに1時間くらいかかってしまうからです。

ですので、本当に起きたい1時間前にアラームを設定し、スヌーズ代わりにお出かけ時間を設定しています。

スヌーズでいいじゃんと思われるかもしれませんが、起きれると思って普通にアラームをとめちゃうからスヌーズが発動しないんですね…笑

10分おきにアナウンスが流れてきたら流石に段々と目が覚めてきます。

 

また、本当にお出かけに使いたい時は

本来出る時間の5~15分前にお出かけ時間を設定しています。

なぜなら…お出かけ時間のメロディがなってから、あれがない、とかトイレ行きたい!とかして時間が過ぎてしまうからです。

時間を守るのが苦手な人は是非この裏ワザを使ってみてください!

 

 まとめ

いかがだったでしょうか。

とっても便利ですよね!

 

いつも遅刻をしてしまう人、準備が間に合わなくて適当な感じで出かけている人、準備をしている間に「あ、リス!」(これはADHDジョークです、覚えておきましょう)となってしまう人、

また、起きたくても何度も起こしてくれる人がいない人、アラームを即止めしてスヌーズが役に立ってない人、ぜひこの神アプリ「あさとけい」を使ってみてください。

 

ちなみに時間で好きな言葉は「うちなーたいむ」です。

みんなが遅刻に寛容になってくれればいいのに…と思いつつも現実はそんなに甘っちょろいものではないので、これからもこの神アプリに頼って生きていこうと思います。

皆さんも是非このアプリを使って、NO遅刻ライフをおくってくださいませー。

一緒にがんばろー!

 

次回は、「訳もなく落ち込んでしまったときの対処法」について書いていきたいと思います。

お楽しみに! 

 

ADHDの私流、部屋の片付け方!①

 

f:id:summer_58:20190523045907j:plain

みなさん片付けは得意ですか?ADHDの方、苦手な方多いのでは…?

私はADHDということと、片付け方を教わったことがないということで、片付けがとても苦手です。。

そんな私でも、汚い部屋だとどうしてもストレスが溜まり、やっぱりどうにかしなきゃと思って重たい腰を上げて片付けます。

何度かそれを繰り返し試行錯誤していく中で「ADHDの人でもできる片付け方」を見つけることができました!

その時の私なりの方法をお伝えします。

 

 

準備するもの

45リットルのゴミ袋たくさん

大きめのジップロックや小分けにできる袋

コロコロ

 

手の届く範囲から攻めろ!

片付けの方法

①まず適当な場所に座ります

②自分の手の届く範囲をぐるっと見渡します


f:id:summer_58:20190523044425j:image

③明らかなゴミをゴミ袋Aに詰め込みます

④もう使わないかな…と思ったものはゴミと一緒にゴミ袋Aに入れます

⑤それ以外は別のゴミ袋Bにとりあえず全部詰め込みます。

⑥コロコロで髪の毛や食べかす、細かいゴミを拾ってゴミ袋Aに捨てます

⑦手の届く範囲がとりあえず床が見える状態に

⑧移動して、①~⑦を繰り返します。

 

ADHDのみなさんは気が散って色んなものに手を出したくなるかもしれません。

けど、まずは決めた範囲を徹底してください。


f:id:summer_58:20190523044456j:image

少し先に明らかなゴミがあったとしても!

そして、不要かなどうかな、というのがすぐ判断できないものはゴミ袋Bに入れてください。

 

一気にやらなくていい

全部の部屋を一気にやろうとするとすごい労力です。今日は2範囲分とか決めてやりましょう。


f:id:summer_58:20190523044514j:image

ゴミ袋Aとゴミ袋Bに分かれたら分別タイム!



f:id:summer_58:20190523050650j:image

ゴミ袋Aの中にはビンカンの資源ごみや不燃ごみが混ざっていると思います。その中から取り出してゴミ袋CやDを作りましょう。

これでひとまず捨てるものの分別が出来ました。

 

そしたらそのあと…!



f:id:summer_58:20190523050659j:image

たくさんのゴミ袋Bが周りにあると思います。 

全部を出すと大変なことに。

まずはひと袋開けて、文房具、ヘルスケア、仕事で使うもの、など大きめのジップロックやビニール袋にカテゴリーわけをします。

その中で、どこに分類すればいいか分からないものは、保留袋としてまとめましょう。

 

この作業は大変です。細かいカテゴリーが決められなかったら大体でOK。

取り組んでいくうちに細分化していきたくなると思うので、最初は大雑把に!

 

これを何日もかけてやると、カテゴリーに分けるという作業ができます。

収納boxがあればそれぞれをジップロックにいれたまましまいましょう。

 

気が付いたら…

私たちがやりがちなのは、リビングとか、キッチンとか、片付ける範囲を広げてしまっていたり、

細かなカテゴリー分けをその場でしてしまうことだと思います。

私もそうしてきました。

それで考えたのが、「1箇所集中、でも大雑把に!」です。

それを繰り返していくと、綺麗な面が範囲をせばめたことによって見えやすくなるんです。

 

リビングのゴミを全部捨てる!となると部屋中を歩いて、ゴミだけはなくなるけどなんかグチャグチャ…

モチベーションもさがります。

私の方法なら何日かかったとしても、目に見えて綺麗になっていくのでおすすめです!

 

今後はリバウンド編について書いていこうと思います。

みなさんのおすすめの片付け方法があったら教えてください!

 

 

 

節約家万歳!サンキューマートのスニーカーをリピ買いしました


f:id:summer_58:20190518185432j:image

先日、春夏用に白いスニーカーを買いました。

場所はタイトルにあるようにサンキューマートです。

サンキューマート、ご存知の方多いと思います。

すべての商品が390円+税のお店。 

そんなところにスニーカーなんて売っているの?安かろう悪かろうでしょ?と思う方に私が気に入っている部分とそうでない部分をお伝えしたいと思います。

 

お金がない

お金がない、もしくは服装にお金をかけたくない人におすすめ。

GUにも1400円ほどでキャンバススニーカーが買えますが、それよりもコスパよし!

マンボウちゃんズの中には医療費とかリラックスするためのグッズにお金をかけている人や、就労をしていなかったり短時間勤務でかつかつの人もいると思って、この安い商品をブログに載せることにしました。

 

かく言う私もお金がない…!本当はニューバランスのかわいいスニーカーがほしい。

でもリピ買いするほど気に入っています。

ワンシーズンで靴を履きつぶす私


f:id:summer_58:20190529162459j:image
私はこの靴に限らず、手持ちの靴を増やしたくないので同じ靴を毎日履いています。

そのためサンダルなんかは毎年買い替えています。

このスニーカーはそこそこ丈夫ですが、初めて買ったのは汚い話、匂いが気になったのでまだ履けたのですが捨てました。

今履いているのはこれなんですが、結構中がボロボロですね…

中敷きのシールも取れています。

でも気軽に捨ててもダメージが少ない、そんなところがおすすめです。

スニーカーなのでワンシーズンどころかもっと使えますよ。
丈夫なのがスニーカーの良いところですよね。
f:id:summer_58:20190518184611j:image

 

 色展開は…

昔はパステルカラーのものもたくさん出ていたのですが、私の近所のサンキューマートではこの白と黒、黒の靴底のゴムが白くなっている3パターンでした。

楽天で見るとかなりのカラーバリエーションがありますね。

item.rakuten.co.jp

サイズ展開は

サイズはこのリンク先を見ていただくとわかるのですが、

23.0から25.0まであります。

ここで注意なのですが、1サイズ大きめのを買うのを店舗側からもおすすめされています。

私も24㎝ですが24.5㎝のものを履いています。

 

私の不満…


f:id:summer_58:20190529162547j:image
この靴に関して、私はかなり満足しているのですが、1つ不満があります。

それは…中敷きがダサいこと……

ですのでかわいいインナーソールに変えたり、履いていくうちに上のプリント部分が取れてくるのではがしてしまうのがいいと思います。

 

でも靴を脱がない限りバレないので、そこまで気にしないよって人はこのままでOKだと思います。

 

これから発信していきたいこと

お金をかけずにメンタルもだけどファッションも充実できるよう、プチプラで使い勝手の良い商品があればどんどん更新していきたいと思います!

 

コスパ最強ノイズキャンセリングヘッドフォンとデジタル耳栓を比べてみた


f:id:summer_58:20190515232855j:image
以前聴覚過敏の記事を書いたと思うのですが、今回私はさらに2アイテムゲットしたので、その比較を行っていきたいと思います。

デジタル耳栓と、6500円のノイズキャンセリングヘッドフォンです。

聴覚過敏の味方デジタル耳栓

みなさん、 聴覚過敏の味方デジタル耳栓ってご存知ですか?

ノイズキャンセリングの仕組みで低音の騒音を消してくれる優れものです。

騒音だけ消してくれるので、人の声は聞こえるし電車のアナウンスもちゃんと聞こえます。

だから何も聞こえなくて危ないということはないんです


f:id:summer_58:20190515232908j:image

初めて装着した時、感動しました。

周りの音が一回り小さく聞こえる。

特に地下鉄のゴーーーーって音とかかなり消える。

つけ続けていると、あれ?効果そんなにないかな?と思うけど、電源をオフにするとめちゃくちゃうるさいんですよ。

だから全体的に音が抑えられた世界に住める。

聴覚過敏の私にはとても助かりました。

 

 

キングジム デジタル耳せん MM1000

キングジム デジタル耳せん MM1000

 

 

音がほぼシャットダウンされる世界を求めて…


f:id:summer_58:20190515232924j:image
だがしかし!

完全に消してくれる訳では無いので、やっぱり音楽でかき消したい!

安いノイズキャンセリングヘッドフォンはないのか…

 

そんなことを呟いていたら友人が探しだしてくれました。

6000円台のノイズキャンセリングヘッドフォン(ワイヤレス)を!

50000円とかするものに比べたら全然だということは承知の上で購入しました。

 

 

というものです。 

 

無音の状態で使ってみる

まず、無音の状態でノイズキャンセリングをオンオフ出来ます。

ですから、音楽を聞かなくてもデジタル耳栓のヘッドフォン版の出来上がりです。

カナル式のイヤフォンであるデジタル耳栓に比べて、ヘッドフォンタイプは耳全体を覆うので、

デジタル耳栓が一回り小さく聞こえるなら、これは1.5~2回り小さく聞こえます。

 

では音楽を聞いた場合どうか

これはデジタル耳栓と比較できないのでノイズキャンセリングをオンとオフにした状態で比較します。

オフだと少しこもった感じ、オンにするとより音が聞きやすくクリアなる。

そして外音がほぼ気にならなくなりました。

 

試しにショッピングモールで試したところ

なにもなし<デジタル耳栓<ヘッドフォンオン<ヘッドフォンオン音楽あり でした。

 

次にそれぞれのメリットとデメリットをあげて行きます

 

デジタル耳栓のメリット

持ち運びに便利

電池式で長持ち、ヘッドフォンに比べバッテリーがなくなる心配が少ない

目立ちにくい

ヘッドフォンに比べてリーズナブル

 

 学校の授業で装着を許可してもらった、などの例もありますし、大きさも手のひらサイズなので小さい鞄にもぴったり

 

デジタル耳栓のデメリット

ノイズキャンセリングヘッドフォンよりかは周囲の音(特に高音)を拾いやすい

物が多い人は部屋やカバンの中でなくなりやすい

きちんとしまわないとイヤフォンのコードが絡む

 

私はカバンの底でぐちゃっと丸まっていることが多くて、さっと取り出せなくてイライラしました(私が悪いんだけども…)

 

ノイズキャンセリングヘッドフォンのメリット

音楽が聴ける(しかも音質も悪くない、低温が弱いかな)

音楽を聞かなくても無音の状態で使用することもできる

耳を覆うので音のシャットダウン感がデジタル耳栓よりも上がる

ワイヤレスなのでケーブルが邪魔にならない

大きいので忘れたりなくしたりしにくい

 マイクロUSBで充電できる

 

スマホや音楽プレイヤーのバッテリーが切れても、ノイズキャンセリング機能のみ使うことができます。

 

ノイズキャンセリングヘッドフォンのデメリット

大きくて邪魔

装着しているとイヤフォンに比べて目立つ

夏場は暑い

バッテリーが切れたとき用の有線ケーブルを持ち歩かないといけない(なくさないようにしないといけない)

バッテリーが切れたら充電しないといけない

 

ヘッドフォンのバッテリーは30時間持ちますが、いつか切れるのでその対策が面倒に感じる人もいるかもしれません。

 

まとめ

こうやって挙げると、どちらも一長一短ですね。

ただ、ヘッドフォンを買ったばかりなのでしばらく私はヘッドフォンを使うような気がします笑

用途に合わせて使い分けるのもいいと思います。

 

音に脅かされず、皆さんが生活できますように。

 

 

 

誰でも出来る!私の少し変わったストレスコーピング


f:id:summer_58:20190506160334j:image
お久しぶりです。

冬眠しておりました。最高気温24度とか言われると、起きざるを得ないですね。おはよ~

 

皆さんはストレスコーピングって知ってますか?

ストレスコーピングとは、ストレスを感じた時にするそのストレスと向き合い対処する方法のこと。

ストレス発散方法みたいなもんです!

ストレス発散方法は多ければ多いほどいいですよね。

 

今日はそんな私の、おうちにいれば誰でも出来るストレスコーピングをお伝えします。

 

[:contents]

 

イライラしていた冬

私は冬の間、有り余る時間にずっとイライラしていました。

やれることもないし、やらなきゃいけないこともやる気がなくてできず、娯楽もなく、1分1分過ぎるのをじっとスマホの画面を見て過ごしていました。

 

処方された安定剤を飲むけれどそのイライラを安定剤だけではカバーしきれなくなりました。

今は好きなアーティストがいる訳では無いので音楽を聴いても意味が無いし、文字なんて読めない、大好きな映画も15分置きに止めないと集中出来ない、外に出ることなんて、はじめのうちは外出恐怖もあったので全く役に立ちませんでした。

 

主に若年層に浸透している、辛い時の対処法としてリスカ(リストカット)やアムカ(アームカット)、OD(オーバードーズ)などがありますが、

傷跡が残ったり、体調を悪くしてしまったりクセになったりしてしまうので言わばリスクを伴うストレスコーピングだったりします。

お酒なんかもアルコール依存症のリスクがありますし、抗うつ薬との相性は良くないらしいです。

そしてストレスコーピングは「なんとなく」、ではなくて、「戦略的に」、「意図的に」することで、よりストレスを発散、対処できるので、そういった意味では非効率(とか言ってごめんね)なんです。

 

お風呂に入りたい!

うつ病の人は、お風呂に入るのも億劫だったりしますよね。

それは頭や体を洗って、乾かしたりしないといけないという、面倒くささが頭をよぎるし、準備すらも面倒。わかります。

でも、私はお風呂が心地よかった。

部屋が荒れているけれど、お風呂はそれなりに綺麗。

思考がリセットできる部屋のようでもありました。

お風呂掃除?ささっとでいいんです。そんなたいして汚れてないって!

我慢できない私は溜めながら入ってましたw

 

多い時は1日5~6回も

イライラしている時は交感神経が優位になっているので、本当はぬるいお湯がいいんです。

だけどもイライラしてる自分を抑えるには力には力を!であっついお湯に暫く浸かっていました。

入浴剤も4種類揃えて、その時の気分で変えてましたね。

今は落ち着いてきて、1日2~3回、少ない時は1回の時もあり、お湯の温度も38度くらいです。

リラックスできます。

 

スマホは持ち込んでもいいけど(今まさにお風呂の中で私は書いています)スマホを見ることでイライラや寂しさが増すなら、部屋に置いていきましょう。

 

1日に何度も入るので、頭や体は洗いません。

そしたら体を拭くだけ。

着替えるのが面倒なら、全裸でいいじゃないか。

寒い寒い、服着たいな、と思った時に着ればいいんです。

 

お風呂に入ることのメリット

イライラが静まる

1人の空間でいられる

水の中で暴れてもうるさくない

体が温まって血行が良くなる

身体にダメージを与えない

 

そんな所でしょうか。血行を良くすることは、体調不良を改善するのに役に立ちます。

また、同居人がいる方は一人でいる時間を確保することもできます。

私は水の中でよく暴れたりしていました笑

あと潜ってぶくぶくぶくーーってこどもがよくやるみたいなやつとか、結構楽しいんですよ笑

 

ただしデメリットもある

同居人がいたら不審がられる

同じタオルやパンツを使いたくない人は洗濯物が増える(私はまたどうせ入るだろうと思って、夜以外は同じのを使っています)

乾燥肌の人は乾燥に注意

ガス代(オール電化の場合は電気代)がかさむ

 

私の場合はガス代が一気に上がってびっくりしました。

具体的に言うと1000円台から5000円台。

でもイライラしすぎてそれが衝動買いに走ったり、最悪死んじゃうより安い。

だから私はこのお風呂でストレスコーピング、続けています。

 

リスカ、アムカが止められない人へ

私は別にリスカ、アムカをやめろー!とは言いません。

そうしなければならないほど、辛い状況なんだと思う。

ただ、あなたの体が心配なので、役に立ちそうなサイトを紹介させてください。

 

中高生向け簡易版

www.stresscare.com

大人向け

www.rcpsych.ac.uk

【DIY(?)】お薬入れの作り方



f:id:summer_58:20190203120312j:image

こんにちは、羽毛です!

精神科ないしは心療内科に通われている方、お薬管理どうしてますか?

私は薬局からもらった銀色の袋の中に入れっぱなしで、そこから必要な分だけ取り出して飲んでいました、先生の最高の提案があるまでは…

今回は100均の材料でできるとっても簡単すぎる簡単なお薬箱の作り方を紹介します! 

先生の最高のご提案

先日診察に行くと、お薬の量を調整中なのでお薬が増えました。

うつ病の薬だけではなくADHDの薬だったり吐き気止めだったりいろいろあるし

毎食後同じものではなく、「これはどのタイミングで飲めばいいんだ?」「もう飲んだっけ?」となるので、

先生(いつもよれよれのシャツを着ていてかわいい)がお薬を分包してくれることを提案してくれました。

普段から、「あれ?今この手に持ってるシートの薬は飲んだやつ?これから飲むやつ?」とやってるわたしには大助かりだし、サプリは小分けにしているので、ちょうど良かったです。

サブプリについてはこちら。( この小分け作業、無心になれて楽しいですよ)

 

www.manbou-chan.com

 

 

時間はちょっぴりかかるけれど


f:id:summer_58:20190203120325j:image

分包してもらうのは、やっぱり薬局でかなり待たされます。

14日分でもけっこう待ったから、28日分とか一気にもらってる人は大変かも。

私よりあとから来た3人が先に帰られたくらいの長さです。多動なので待てなくてそわそわしますw

でも、なんか特別な感じ!あなたのためのお薬よ!って言われているような気になりません?(お年寄りっぽいという感じもあるけれどもw実際祖父はこんな感じで薬を管理されています)

「朝食後」ってめちゃくちゃ大きくかいてあるのが面白いです。

絶対に間違えさせないぞ、という意気込みが見えてきます。

それでも間違えて開けてしまうことあるんですけど…(絶望的)

さてどうやって管理しようか

せっかくなので、サプリやプロテインも全部一緒にしてしまおう!と、セリアでこの小さな仕切りのある木箱を4つ買ってきました。
f:id:summer_58:20190203120412j:image

仕切りが外れるタイプ。人気のタイプなのできっとどこの店舗でもあるはず。


f:id:summer_58:20190203120427j:image

小さめのチャック袋にプロテインや、サプリを入れます。

今回A8サイズを買ったらプロテイン入りきらなかった…前は一回り大きいのを買っていたらしい…まぁいっか。

サプリや、寝る前の2錠は分包してくれなかったので自分で小分けしました。

f:id:summer_58:20190203120452j:image

その小分けしたものを、プロテイン、朝のお薬、サプリ…みたいな感じで分けていきます。なんかちょうどいい!隙間はあるけど、今後、増えるかもしれないし…(震)

しきりは外せるので紙コップも収納できちゃいます。これは便利ですね。

これはいちいち探しにいかなくていいから個人的にポイント高いです。笑

先ほどもリンク張りましたが、プロテインとサプリの飲み方はこちら

 

www.manbou-chan.com

 


f:id:summer_58:20190203120341j:image

積み重ねるとこんな感じー!ちょっとしたカフェコーナーみたいでいい感じじゃない?

みなさんも良かったら、作ってみてください~!

 

ただ、適当にバラバラにしてしまう可能性もあるので、4つまとめてどこかの籠に入れておくのもいいかもしれません。

私は結局大きめの籠があったので、そこに入れて収納しています。

良いお薬ライフを~!

 

おまけ

せっかく分包してくれたのに、それを飲んだか今度は分からなくなりました…!

だからこれからは、1枚1枚日付を書こうと思います…とほほ…

 

薬の処方で思うこと

私が10年前にどマンボウ(メンヘラ)をしていた時は、大量処方が当たり前の時代でした。

今はどういう効果があるんですが、増やしても問題ないか、きちんと確認してくれます。

(クリニックによってはまだまだダメなところもあるけれど)

あの頃は境界性パーソナリティー障害だったにも関わらずカウンセリングの提案もなく、毎日統合失調症や双極性障害の方に出す薬です、と言われながら飲まされていました。

今はあの頃の(薬漬け)の二の舞になりたくないし、医師や薬剤師さんにきちんと確認するし、ちょっとでもおかしいなと思うことは聞きようにしています。

今聞かないと、2週間不安なまま過ごさないといけないし。。

若い子はなかなか難しいかもしれないけれど、先生とうまくコミュニケーションをとれる方法を、考えていきたいなと思っています。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回私がしてみたのは以下の通りになります。

 

①お薬が多くなってきたら一方化、もしくは分包出来ますか?と聞いてみる(今回は向こうが提案してくれましたが)

②セリアに行って木箱を4つ買ってくる

③自分の普段飲んでいるサプリやプロテインも持ってくる

④分包されたお薬にはきちんと日付を書いておく

⑤仕切りで調整しながら、お薬、サプリ、プロテイン、コップ、マドラーをしまう

⑥重ねて大きめの籠に入れて収納

 

このような感じになります!簡単でしょ?

皆様も是非まねしてみてください~