生き残れ!マンボウちゃんズ

生きるの大変なマンボウちゃんズが、無理せず自分らしく生き残っていくためのブログ

自立支援医療の更新方法

f:id:summer_58:20190526123508j:plain


こんにちは、羽毛です!

皆さん自立医療支援ってご存知ですか?

自立医療支援とは、簡単にいうと医療費の負担額が1割になる制度のことです。

自立医療支援の制度を使うには色々な条件があるのですが、今回私はその制度の更新を初めてしないといけなかったので、その時の様子や必要なものなどをお伝えしたいと思います。

 

医者の発達障害への理解は低いけれど…

私は月に1度近所のメンタルクリニックに通っています。発達障害(ADHD)があるのでそのお薬をもらいに行くためです。

 

主治医は発達障害の理解が低く、

私が150%頑張っても60%も出来ていない状態

(例えば、多少前後しても想定していた時間通りに家を出るという当たり前の事に毎日めっっちゃくちゃ努力を要して、結果やっぱり少し遅刻してしまうなど)をしんどがって薬の量を試しに調整するか変えるかしたいと頼んでも、

60%やれているという結果だけ見て「十分やれているから薬を増やす必要は無いよ」と言ってくるタイプで、

相談しても傷つくだけなので、

ただのお薬出してくれる人として接しています。

 

お薬の量は主治医に言っても話にならないので別の先生に相談して無事増量でき、今は普通に過ごしてそこそこ普通にやれています。

 

※増量について、メリットデメリットは充分調べて納得した上でお願いしたことで、

私にとってはメリットの方がずーーーっと大きいのでストラテラを上限の120mg服用しています。

 

多く飲めばいいってもんではなくて、私の場合は80mgと120mgでは効果の違いが雲泥の差だったけれど、80mg以下で効果が出る人も、120mgでも効果ない人もいます。

 

そこを調整するのが本来の精神科医の仕事だと思うんだけど、ね……と思い出し怒り。

私の毎月の医療費

睡眠もあまり良くないので少量の眠剤も処方してもらい、

3割負担だと……なんと約15000円

 

たけぇ……

毎月普通に過ごすために肝臓も酷使して、更に15000円もチャージしないといけないの?

 

仕事もせず家事もせずのんびりおうちで過ごすことを許されるなら必要ないけれど、許されていないので社会生活を支障なくおくるためにはずっとずっとずっと飲まないといけないんです。

 

(生活保護とかあるじゃん?と言われるかもしれないけれど、ハイパー頑張ればポンコツではあるけど誤魔化し誤魔化しやれてしまうしまだ若いし、更に薬飲めば何とかできてしまうレベルで就労可能であり、現役で働いている親もいるので、審査通りません。)

富豪ではないのでキツすぎる。

 

そういう訳で、私は自立支援医療制度を利用しています。

医療費が1割負担になるという貧民にはありがたいものです。

 

「世帯」の所得や疾病等に応じて、自己負担の上限月額が設定されます。

 高所得者は重度かつ継続でないと利用できません。

 

重度かつ継続の場合も今後変わっていく可能性があります。(平成33年3月31日まではとりあえず大丈夫そう)

 

ただ、日本の福祉制度は調べても分かりにくい様にできていて、注意散漫な私はその情報に正しくアクセスして、申請するまでにかなり時間を要しました。

(精神科に勤めている友達に結局聞きました。ありがとう友達!)

 

初めて自立支援を申請するための手順は追って書きますが、とりあえず昨日私は年に一度しないといけない更新に行ってきました。

 

更新に必要なもの

更新は、期限が切れる3ヵ月前から出来ます。私は期限の切れる4日前に行きましたが。先延ばし癖はまだありますね…。

 

持ち物:葛飾区のサイトにあったものを引用します。以下+現在使用している受給者証ですね。

・自立支援医療診断書(診断書は主治医が記入) ただし、前回診断書を提出されている方は不要。
保険証の写し(国保・国保組合・後期高齢の場合は加入者全員分、社保の場合は受診者の分、生活保護の場合は、生活保護受給証明書)
世帯の所得(住民税額)が確認できる書類(国保・国保組合・後期高齢の場合は加入者全員分、社保の場合は、被保険者の分(被保険者が非課税の場合は受診者分も必要))
・受診者(受診者が18歳未満の場合においては受診者及び保護者)のマイナンバーが確認できる書類
・申請書提出者の身分が確認できる書類
・委任状または法定代理人であることを証する書類(受診者と申請書提出者が異なる場合)

自立支援医療費助成の更新申請したいが、手続き方法を教えて下さい。|葛飾区公式サイトhttp://www.city.katsushika.lg.jp/faq/1007660/1008537/1008565.html

更新場所:お住まいの地域の保健所、保健センター、市(区)役所、障害者福祉主管課など

(大体の所は平日の9:00~17:00で窓口が開いているかと思います。臨時で土日もやっている優しい所もあるのかな、知らないです、あればいいね、という希望です。「自立支援 ○○(お住まいの地域) 」でとりあえず検索!混乱したら、誰かに探すの手伝ってもらおう。)

 

大抵は役所のサイトの「よくある質問」の欄に乗っているかと思いますが、分かりにくい…私の住んでいる地域のサイトは見づらかったので葛飾区のを引用しました。もっと分かりやすいサイト見つけたらリンク貼り直します。

 

因みに3ヶ月ほど前、転職して保険証が変わったので変更届を出す時に、窓口の人に「更新の時、持ち物は何が必要ですか?」と聞いたら「保険証があれば大丈夫です」と言われましたが、保険証だけではダメでした。事前に調べておいて良かったー。

 

実際には、私の場合はとりあえず上記のものを全部持っていったけれど、以下のものしか必要ありませんでした。

受給者証

(私は重度かつ継続には該当しないので、管理表は持っていません。管理表ある人は必要かもしれないので、念のため持っていってもいいかも。)

保険証

印鑑(サインでも大丈夫だと思うけど、持っていたので押しました。)

自立支援医療診断書の提出は2年に1回なので、前回診断書を提出している場合は不要です。私は昨年診断書を出したので今年は不要でした。

 

更新申請書には登録している病院と薬局の住所と名前を書く欄がありますが、受給者証に記載されているので事前に調べておく必要はないです。

 

注意点だよー

期限内に行く

期限が切れるまでに更新に行かないと、再申請のために診断書を書いてもらわないといけません。

自立支援の診断書は書いてもらうのにそこまでお金かかりませんが、それでも1000円くらいした気がします。もったいない!

私のようにギリギリでもいいので、期限内に絶対に更新行こうね!

 

時間の余裕を持って行く

窓口が混んでいてなかなか手続きできない可能性もあるので、時間の余裕を持っていった方がいいです。時間ないよー、早くして欲しいー!と焦るのは精神衛生上あまり良くないので。

 

もらった控えはなくさない

新しい受給者証が送られてくるまでは、控えが受給者証の代わりになります。

初回だけ見せれば大丈夫なクリニック、薬局もありますが、毎回見せないといけない場合もあるので、なくさずに!

ペラペラの紙だからゴミと間違えて捨てないように~。

 

聴覚過敏の人や、人が怖い人は対策グッズを

私が行った時は混んでませんでしたが、それでも手続きをしている人以外にも健康相談をしている人が2組いました。そのため狭い窓口はとってもガヤガヤしていて、少しだけ不安な気持ちになりました。

大声で話したり声を荒らげたり挙動が少し不審な人はどこにでもいますが、保健所ですと健康相談が出来るという事でそういった方と遭遇する確率は上がります。

メンタルの不調を訴えている人もいて、そういう話を聞くと自分もひっぱられてしんどくなる人もいると思います。

そういった場合は耳栓やサングラスなどを仕込んでおくとか、リラックスグッズを持っていくとか、待ち時間が長い場合は外で待っていても大丈夫か尋ねてその場から離れるなどの対策をとっておくと安心です。

 

窓口の人は、私は怖い人にあたったことはないけれど、嫌な人になることもあるかと。

萎縮してしまって、うまく話せないだろうな…と思う場合は、事前にメモを用意しておくといいかもしれません。

「自立支援の更新に来ました。」という一言だけで大丈夫ですが。心配なら用意しておいて損はないですよー。

 

更新ということなので、以前も申請したことがある訳だし、上記のことは大丈夫だと思う人もいるけれど、1年に1回の事だし、初めての事が苦手な人にとっては初めての更新は緊張するもの!私もめちゃくちゃ調べました。

 

この記事を見つけてくれてありがとう、準備して行きましょう。

もし忘れ物して更新できなくても大丈夫。

期限内ならまた行けばいいし、期限が切れてしまったら診断書を書いてもらって再申請すればオッケー。(期限が切れて受診すると受診料だけでなくお薬も3割負担になってしまうから、診断書をもらうだけにしよう。病院に電話して、受診しないで診断書だけ受け取れるか確認してもいいかも。)

 

更新できてひとまず安心です。あとは控えをなくさないようにするのを頑張るぞー。

 

またね。