生き残れ!マンボウちゃんズ

生きるの大変なマンボウちゃんズが、無理せず自分らしく生き残っていくためのブログ

【お知らせ】LINEスタンプ発売とハンドメイドアクセサリーショップ開店について

こんにちは、羽毛です!

今回は宣伝となってしまうのですが、よろしくお願いいたします!

 

 LINEスタンプ発売!

このブログのタイトルである「生き残れマンボウちゃんズ!」というタイトルで

マンボウちゃんをモチーフにしたLINEスタンプを発売させていただきました!

store.line.me

このブログを応援しているよ!という方や、単純にマンボウモチーフが好きという方、ぜひぜひ、ご購入のほどよろしくお願いいたします。

 

アクセサリーショップ開店!

こちらのショップはBASEさんから出させていただいております。

ショップ名は「manbouchan」です笑

manbouchan.theshop.jp

こちらは私が作成したアクセサリーたちになります。

ご自分用、ギフト用など、是非お買い求めください!

6月30日までセールを行っておりますので、お早めのご検討を!

 

以上宣伝でした。今後とも、生き残れ!マンボウちゃんズをよろしくお願いいたします

 

毒親の母親への拒否宣言とその一年後の話し合いについて


f:id:summer_58:20190622094149j:image
こんにちは、羽毛です!

以前私は母親についてこんなエントリーを書いていました。

まずはこちらから読んでいただけると幸いです。

 

www.manbou-chan.com

 今回はその後の私の拒否宣言と対決について話していこうと思います。

それでは、どうぞ!

去年の父の日に拒否宣言! 


f:id:summer_58:20190622095258j:image
事件は2018年の父の日に起こりました。

家族のグループLINE(父はLINEをしていないので、母、私、弟)で父の日に近所のおばさん(母親のこと、詳細は以前の記事で。)からこんなようなメッセージが届きました。

「今日は父の日だよ!連絡したの?あなたたち、誰のおかげで生きてこれたと思ってるの?連絡してあげて!」

 

これを受け取った時私は「今後一切誕生日と母の日、父の日に連絡するのはやめよう」ということと、「母親と一切関わるのをやめよう」と思いました。

なんでそんな過激な?と思うかもしれません。

たしかに父親の稼いだお金で大学まで卒業させてもらって感謝しているけれど、今は独り立ちしているから父のおかげで生活している訳では無いし、なによりも「感謝を強要してきた」ことに、私はもうダメだ…と思いました。

 

そして私はずっと母親との関係にもやもやを抱えていたので、

思っていることを長文で3分割くらいにして送りました。

要約すると、これだけお母さんに対してしんどい思いをしている、あなたは毒親です、自分がそうではないと思えるようになるまで連絡してこないでください、というものです。

かなりきつい絶縁宣言に近いような内容を送りました。

 

にもかかわらず、父親から「お母さんが落ち込んでいる」とメール。

ブルータス、お前もか…

私がいい子でいたのは親からの愛情がほしかっただけで、本当にいい子だったわけではない、苦しかったんだという旨をこちらには少し冷静な文章で送りました。

 

それから、私に直接連絡は来ることなく、グループラインの方に犬の様態が悪いから帰ってきてほしいなど、たまに連絡が入るようになりました。

 

私は実家の犬の事は好きなので「わかった」とだけ返信する、そういうやとりが半年ほど続きました。

 

母がしんどい

母がしんどい

 

 

 

半年後、家族に会うことに

12月のある日、母親からお願いのLINEが届きました。お正月の件です。

うちは毎年母親の実家に集まってお正月をお祝いします。

内容はというと、実家の犬2匹がどちらも老犬で体調が悪いこと、祖父がボケ気味であとどのくらい持つか分からないこと。だからお正月はちょっとだけでもいいから顔を出してほしいということでした。

さすがにこれは人として、行かないとまずいなと思い、

午後から仕事を入れ、朝祖父母の家へ向かいました。

その時両親の態度はよそよそしく、私もほぼ目を合わせませんでした。

 

タイミングが良かったのは弟家族が赤子を連れてきて、親戚全体のスポットが彼(赤子)に向いていたことです。

私はキッチンでずっと固いローストビーフを切って過ごしていましたw

 

あの事件があってからは私に何か言ってくることはなかったけど、

弟が一生懸命に手伝いをしていた時「○○はえらいね、どっかのうちのだれかさんと違って」と父親の事を馬鹿にしました。

ああ、やっぱりこの人は昔から今までずっと、誰かを褒めるには誰かを貶さないと褒めるということができないんだな…と思いました。

 

そして私がうつ病になり(のちに双極性と分かる)、どうしてもの都合で会わなきゃいけなくなった時は毒が抜けているように感じました。

けれども、心のもやもやは晴れないままでした。

 

 

毒になる親 一生苦しむ子供 (講談社+α文庫)

毒になる親 一生苦しむ子供 (講談社+α文庫)

 

 

更に半年後、実家にしばらく行くことに

5月頃、私の体調はかなり回復していました。

その時に母親が12日間海外旅行に行くので、その間犬の面倒を見てほしいというものでした。

うちにもペットのハリネズミがいるので、ハリネズミも連れていくことの同意を得て、実家に行かなくてはならなくなりました。

(父親も県外にいる弟も働いているため、休職している私に頼んできました)

その時は実家アレルギーだけれども2年前も1週間こなしたし(その時は仕事中は留守番させて朝と夜のご飯をあげて一緒に寝るという生活でした)母親もいないし、父親もなるべく家で仕事をするからということで、大丈夫だと思っていました。

 

しかし6月に双極性障害と分かり、ラピッドサイクルを起こして薬も調整中の私は、自宅にいるだけでもかなり体調がしんどい状況でした。

それでも約束してしまったのでなんとか12日間任務をこなしました。

 

母親が帰ってきて、ついに対決…!

f:id:summer_58:20190622094137j:plain

そして母親が帰ってきた日、私の恋愛の話になり、「もっと図々しくなってもいいんだよ」と言われ、プチンときて「誰のせいで図々しくできない人間になってしまったと思ってるの」と泣きながらキレて別の部屋に行きました。

しかしトイレに行きたい私、リビングを通らないといけないのでリビングの方に行くと「お茶飲まない?」 と言われたのでカモミールティーを作ってもらいました。

「さっきはごめんね」というと、母親は「ううん、大丈夫」と言いました。

何が大丈夫なのだろうこの人は…「お母さんからは、何もないの?」

ここからがキックオフ、プレーボール、試合開始です。

 

私が幼少期から思っていたこと、母親の「そういうつもりじゃなかった」の繰り返し。

間に父親が入って私が言いたいことを母親にもわかりやすく説明してくれて、自分が悪かった事を認識してくれるようになりました。

でも私が高校生の時実際に起きた話(お酒飲みながらパブロンODとか)をしても記憶がなかったりして、母親の中でもいろいろ大変な時期で、私に構う余裕がなかったんだな、と思うこともできました。

つまり、思春期の頃の私は放任され、大人になって過干渉をされていたんだと気付きました。

そして今後は、「ごはんなどに誘わないでほしい」「心配であってもたくさん連絡をしてこないでほしい」と伝え、

向こうからは、「何か変化があった時は伝えてほしい」「お正月にだけは顔を出してほしい」ということで話がまとまりました。

あー10代の頃に愛されたかったな。でももう時間は戻らないので、今後いい距離感でやっていきたいと思っています。

 

今までは話し合いをしても「でも私もつらかった」とか「そうじゃない」ばかりだったけれど、父親が間にいてくれたことできちんと話し合いができたと思います。

 

まとめ 

毒親と真っ向から対決したのは何度かあって傷付いたことが多いので、話し合うのが大事だとは決して言いません。家族統合が理想だなんで全く思ってないので。

けれど、今回話し合う機会があったので、母親にカウンセリングを勧めながら、たまたまうまく話し合いをすることができました。

今後どうなっていくかわかりませんが、温かく見守っていただければ幸いです

 

 

母が重くてたまらない―墓守娘の嘆き

母が重くてたまらない―墓守娘の嘆き

 

 

 

 

 



私が体力回復のためにやっていること


f:id:summer_58:20190619043118j:image
こんにちは、羽毛です!

私は休職とうつ期の何も出来なさから、駅から病院までの5~10分以内を、10歩歩いたらマンションの花壇の横に座ると繰り返して15~20分かけて歩いていた時期がありました。

おばあさんがよく(?)持っている買い物カートが本気で欲しかったくらいです。

 

しかし今は病院まで、坂道が少し辛いけど10分弱で行けるようになりました。

また、友人と遊んで2~3時間でギブアップだったけれど4時間半ほど遊んでも大丈夫になりました。

 

体力は何においても大切!

その秘訣をお伝えしていきたいと思います。

 

それでは、どうぞ!

 

とにかく有酸素運動を

まずは靴をはこう

私は家にエアロバイクがあるのでそれを使っていますが(本当におすすめ!QOLバク上がりしました!)

 

 

誰でも手軽にできるのが散歩です。

最初は外出恐怖もあるでしょう。

ですので玄関で靴を履くだけでます100点!

 

 

 

郵便ポストへGO

せっかく靴を履いたのだから…と思えるようになったら郵便ポストまで行ってみてください。

私のマンションは1階に自動販売機があるので、それを目的に外に出ていました。(コーラが飲みたかった!)

 

 

コカ・コーラ 500mlPET×24本

コカ・コーラ 500mlPET×24本

 

 

次にコンビニ作戦!

田舎に住まわれていたりちょっと駅から離れていたりすると距離があるので大変かもしれませんが、

最終ゴールはコンビニ(もしくは1番近いお店)!

私は3分強で着くのですが、それでも最初は大変でした。

しかしウーバーイーツにずっと頼っていると金銭的に厳しい…

ですので、何日か分をまとめて買ってました!

 

おまけ:コンビニで選ぶべきものは

乳製品(チーズやヨーグルト、牛乳など)

バナナ

タンパク質(肉、プロテインジュース、サラダチキンなど)

炭水化物(エネルギーの源!炭水化物ダイエットは体力落ちます。)

 

これは体力回復と、幸せホルモン「セロトニン」を作り出すのに最強です!

 

 

 

ちょっとした散歩に出てみよう

もし人かある程度いてもOKなら、開店間際のお店にウィンドウショッピングにいったり、

人が無理なら近くの公園に行ってみましょう!

大抵大きなお店にも、そして公園にはベンチがあります。

疲れたらそこで休憩しましょう。

意味もなく歩いているのが辛かったら、音楽をかけながら歩くと気分も上がり最高ですよ。

ノリノリなものが嫌だったら、ヒーリングミュージックもおすすめ。

 

気力が出てきたら無酸素運動も!


f:id:summer_58:20190619051443j:image
筋トレって疲れますよね。

ですので、これは無理しなくてOK。

でもずっと寝ていると身体中の筋力が落ちてへろへろに。

出来ることからやってみましょう。

私が使っているアプリは

「30日でお腹の脂肪を落とす」というものですが、

筋トレアプリならなんでもいいと思います。

有酸素運動よりもカロリー消費が高いので、ダイエットにもおすすめです!

毎日やれ!とアプリは言ってきますが、私は余裕のある時しかやっていません。

(まさに今余裕が無いのでやってませんw)

 

まとめ

いかがでしたか。

体力順にまとめると、

靴を履く

郵便ポストへ行く

コンビニへ行く

ショッピングモールや公園に行く

無酸素運動もやってみる

 

そしてなにより大事なのが無理をしないこと。

別に毎日やらなくてもいいんです(毎日できたらそりゃ100億点ですが!)

あなたのペースでぜひやってみて下さい!

 

こんなブログを書いている羽毛に会いたい!と思ってくれたら会いましょうー(トーキョーのどこかにいます)

そしたら体力アップにもつながるかも?

 

無理せず、焦らず、自分のペースでやっていきましよー!

美容院が苦手な私が1000円カットに行ってきたお話

f:id:summer_58:20190618124108j:plain


こんにちは、羽毛です!

私は美容院が苦手で年に2回いければ超えらい!という感じなほど、苦手意識があります。

皆さんの中にも、様々な理由から美容院が得意じゃないという方いらっしゃるのではないでしょうか。

予約をして、その時間通りにいかないといけない

担当美容師とおしゃべりをしないといけない…などなど

今回は、それらを解消できるとは知りつつも1度も行けていなかった1000円カットに行ってきました!

その様子をお伝えしたいと思います。

 

それでは、どうぞ!

 

 私の美容院に対する態度について

今は何でもネット予約の時代になりましたが、一昔前は電話予約をしないといけませんでした。そのハードルが高くて親に代わりに予約してもらうこともしばしば。

 

今はネット予約できるようになりましたが、今度は日時通りに行かないといけないというハードルが。

ADHDのわたしは遅刻常習犯なので前日からとても緊張していました。

 

また、美容院というのは色々おしゃべりしないといけないイメージ。最近はそっとしてくれるところも増えましたが、イメージが先行してなかなか苦手意識が消えません。

そんな私が1000円カットに行ったらどう感じるのか…

 

髪を切るまでの手順

それでは適当な時間(営業時間の確認を忘れずに)に1000円カット屋さんに向かいましょう。

今回はATANTIというお店の某店に行ってきました!

 

まずは会計をしよう

ついたらまず、ラーメン屋さんみたいな券売機があります。

そこで、前髪カット(540円)か通常のカット(1080円)か選びます。

私は1080円の通常カットを選びました。

その日は少し混んでいて私は5番目でした。

だいたい15分くらい待ったかな。

 

どのように伝えるか

参考になる雑誌が置いてあるわけではないので、予めどうしておきたいか考えておきましょう。

私は全体を10cmくらい切ってくださいとオーダーしました。

1000円カットは前後にシャンプーをしないので、ワックスなどはつけていかないでくださいね。

 

切ってもらっている間どうしていればいいのか

約10分間ですのと、ポンチョが全部体を覆ってしまうのでひらすらぼーっとしてました。

髪はすくかなど必要最低限か会話しかしませんでした。

 

切り終わった後はどうすればいいか

髪の短い方は掃除機のようなもので髪の毛を吸い、私のようなロングの人はドライヤーで切った髪の毛を落としていきます。

シャンプーはしません。

お会計も済んでいるので、そのまま「ありがとうございました」で退出!!

 

私のビフォーアフター

ビフォー

f:id:summer_58:20190617133909j:plain

眠そうでけだるそうですね(顔の話は関係ない)

半年切っていないので毛量がすごいです。

あと、パーマをかけているのでかなり傷んでいます。

f:id:summer_58:20190617133922j:plain

アフター

すっきりしました!梅雨に向けて紙がべたべたしないように梳いてもらったのでさわやか。

傷んでいるところを切ってもらったので指通りも滑らかです。

f:id:summer_58:20190617133944j:plain

まぁこれは1000円カットでなくてもよくある、ちょろっと切り残しが発生していたので自分で切りました。

まぁパーマかけてるので乾かし方でどうにでもなるのですが、一応。

これは1000円カットでなくてもよく経験しているので、1000円カットの腕が特段悪いとは感じませんでした。

 

まとめ

私は毛量が多かったせいか、10分ではなく20分もかかってしまいました。

なんだか回転率を下げてしまって申し訳ない気持ちもありましたが、

中途半端に変に切られなくて安心できました。

自分の好きな時間に行けて、会話も最小限、短い時間で終わらせてくれる、そして安い

この4拍子そろった1000円カット、女性でも行ってみた方がいいと思いました。

(客層は9:1で男性)

もちろんカラーやパーマなどこだわりがある人は普通の美容院で大丈夫ですが、

ある程度のオーダーは聞いてくれるので、ぜひ皆さん一度トライしてみるのはいかがでしょうか!

 

おまけ

関係ないですけど、美容師さんかつけているこのシザーケースってなんかかっこいいですよね。でも1000円カットの皆さんは棚にハサミや必要なものをすく手の届く

ところに置く、というスタイルをしていました。

 

これとかもほしいですよね。(何に使うんだ) 

 たまに男性用でこういったもの売ってますが、もっと美容師さんみたいなカッコよさがほしくて諦めています。

おすすめあればぜひ教えてください! 





抑うつややる気がない時でもできる(?)「無理!」な時の料理ハック


f:id:summer_58:20190613213812j:image
こんにちは、羽毛です!

(冬のお手軽料理といえばお鍋ですよね。って下書きに入っていました、もう夏です。)

みんなは「鍋って切って入れるだけだしすごい楽」っていうんですけど、やる気がないと基本的には私にとっては全然楽じゃない。カセットコンロがもう既に面倒くさいんです。

しんどい時、忙しい時、ガスボンベの空き缶を捨てられず部屋に溜めること間違いなし。

野菜を切るだけって言っても、皮を剥いたり余った野菜を保存したり、ダメにする前に消費したり生ごみ捨てたりしないといけないし、全然「だけ」じゃない。

もっと手軽にお鍋が食べたい。鍋って本当に楽だよね~って私も言いたい。

 

今回は難易度順に簡単に作れる料理をいくつかご紹介したいと思います。

無理だけど、お腹はすくもの!

 

それではどうぞ!

 

 まずは【無理限界セット】のご紹介

【無理限界セット】とは、洗い物などの後片付けとその後寝るまでに必要な役立ちセットのことです。

これを用意しておくと、「無理限界」な時でも普段でもとても役に立ちます。

 

【無理限界セット】

限界食事セット(割りばし、紙コップ、レンジOK紙皿、使い捨てスプーン、使い捨てフォーク)

後片付けセット(ポリ袋、紙コップ、ペットシーツ、ウェットティッシュ、ペーパータオル、洗い流さないシャンプー、ボディシート、クイックマウスウォッシュ、メイク落としシート)

 

 

資生堂 フレッシィ ドライシャンプー スプレータイプ 150ml

資生堂 フレッシィ ドライシャンプー スプレータイプ 150ml

 

 

 無理限界な時のレシピ

【難易度1】とにかく適当に

洋風卵スープ
f:id:summer_58:20190613225228j:image

●用意するもの

大きめのマグカップやカフェオレボウル

卵 1個

塩 適当

水 適当

コンソメ 適当

オリーブオイル 適当

 

●作り方

①カフェオレボウルに水を適当に入れます

②卵、塩、コンソメを入れよく混ぜて、オリーブオイルを入れます

③レンジで「あたため」を押します

④味が薄かったらコンソメや塩を足します

⑤完成!

 

【難易度2】ちょっと焦げないように様子見る必要あり

エリンギ焼き
f:id:summer_58:20190613213856j:image

●用意するもの

エリンギ 1パック

 

 

 

●作り方

①エリンギを大体8等分に手で割く(もっと細かくても、粗くてもOK)

②魚焼きグリルで約9分間焼く

 ※焦げ付かないかたまに様子を見てあげてください!

③お皿に盛り付けたら、塩もしくは醤油をかけて完成!

 

【難易度3】包丁を使います

玉ねぎのポン酢掛け
f:id:summer_58:20190613213910j:image

●用意するもの

玉ねぎ 1個

ポン酢 適当

包丁
(ラップ)

 

●作り方

①玉ねぎの頭とおしりを切ります

②皮は剥かず、最後まで切り落とさないように4等分または8等分に切れ込みを入れます

③ラップにかけて(ラップがなければマグカップに入れてお皿で蓋をしてもOK)

④レンジで「あたため」を押します

⑤皮をぺろっと剥いて、ポン酢をかけて完成!


【難易度4】下ごしらえが必要なので、それは辛うじてやる気がある時に!

簡単お鍋セット
f:id:summer_58:20190613230108j:image

●用意するもの

白菜 1/2

ネギ 1束

好きなキノコ 1パック

鍋キューブかウェイパーかめんつゆ 適量

冷凍用ジップロック 10枚

料理用ハサミ

 

 

 

●作り方

①ジップロックの封をすべて開けておく

②白菜は手でちぎって、10等分にしてそれぞれのジッパーに入れます

③ネギは料理用ハサミで切り、10等分にしてそれぞれのジッパーに入れます

④きのこは手でちぎって、以下略

⑤ジップロックの封をして冷凍庫に詰め込みます

⑥食べたい時に、ボウルに水と鍋キューブ/ウェイパー/めんつゆを入れます

⑦ジップロックの中身をそのまま入れます

⑧レンジであたためて完成!

 

 以上4品です!これならできる!というものはありましたか?

ブログを読み返さないとレシピわからなくなって面倒なので、画像を保存しておくととっても便利!

  

後片付けをしよう

それでは後片付けの時間です。本当に無理なら今日はそのままでもいいけど、簡単にできる後片付け方法をお伝えします

 

私にとっての料理のハードルはこんな感じです。

①食材の買い出し→ネットスーパーでOK

②食材の管理→野菜をよく溶かします、できないので使い切るレシピを考える

③後片付け→食洗器を稼働するのが無理な時、たくさんあります

 

そこで【無理限界セット】で紹介した後片付けセットの登場です。

ポリ袋…生ごみなどゴミを入れます

紙コップ…残った汁を入れます

ペットシーツ…残った汁を吸わせます

ウェットティッシュ…紙皿じゃなくてお皿を使ったときに拭きます

ペーパータオル…ウエットティッシュだけじゃ取れなそうなものはこれで拭きとります

 

このままだと、お皿を使った場合汚いので、なるべく紙皿を使うか、少しやれそうな時に洗えばいいんです。

頑張れない時に頑張る必要はないんだ……!

 

そしてそのまま就寝したい時は、洗い流さないシャンプー、クイックマウスウォッシュ(紙コップに吐き出しましょう)、メイク落としシートを使っておやすみなさい!

まとめ

いかがだったでしょうか。

本当はもっとお手軽なレシピ、探せばあると思うのですが、今回はこの4つにさせてもらいました。

もし簡単なレシピを見つけたら、また記事にさせてもらいますね!

 

次回は(タイミングによりますが)「美容院が苦手な人のための1,000円カットの実態について」書こうと思っています!

お楽しみに!

 

 

福岡 深夜ごはん

福岡 深夜ごはん

 

 

自己肯定感アップにも使える、なんでもノートの作りかた


f:id:summer_58:20190613054242j:image
こんにちは、羽毛です!

 

皆さんのスケジュール管理やタスク管理、日記、メモはデジタル派ですか?それともアナログ?

私はいつもデジタルにしたり、アナログにしたりとバラバラでした。

結局全部のアプリやノートを使いこなすということが出来ず、未だにダブルブッキングをしたりしています(ADHDあるある)

けれど今回はアナログ版!

友人がつけていたノートを見せてもらって、それがとても良くって!

だけど彼女はそれでもノートを2冊使って私は1つにまとめたい!と思ったので進化バージョンを作りました。

綺麗に書くことを目標にするのではなく(勉強のノートと同じ)

自分がきちんと続けてできることを目標にしたノートです。

 

それでは、どうぞ!

 

 

用意するもの

・A6サイズのノート(出来れば線が入ってないものでリングタイプでは無いもの)

・ペン(ノック式がおすすめ)

・無印良品の「フリースケジュール付箋紙」マンスリー

・同上の付箋、ウィークリー

・テンションの上がるシール(たくさん入っていてマスキング素材がおすすめ)

・(お薬手帳などなくしやすいものがあれば)お弁当用のゴムベルトや可愛いシュシュ


f:id:summer_58:20190613054353j:image
f:id:summer_58:20190613054414j:image

私はノートとゴムベルト、シールとシュシュはキャンドゥで揃えました。(シュシュはベルトと迷って買ったので実際に必要なのは324円)

ペンはインクが黒だと思ったら間違えて赤だったけど無印良品で、あと付箋たちも無印良品で買いました。(320円)

 

使い方その1~マンスリー手帳~

 

f:id:summer_58:20190613060112j:image
フリーマンスリー付箋を貼って、ざっくりとしたスケジュール管理。

ここは欄が小さいので場所や時間は書きません。

一目でこの月のスケジュールどんなんだっけな?ってのが分かればおっけー!

f:id:summer_58:20190613060332j:image
余りの付箋は後ろのページの方にまとめて貼っておきます。

使い方その2~ウィークリー手帳~

f:id:summer_58:20190613060124j:image
細かいスケジュールはこのウィークリーに書きましょう

左に今週、右に来週のを貼っておけば安心!

その週が終われば付箋を捨ててもいいし、横にずらして重ねてもおっけー。

私は万が一見返すかもしれないので重ねて貼る予定です。


f:id:summer_58:20190613054553j:image

使い方その3~バーチカル~

バーチカルの付箋がなかったのと、今私は細々したスケジュールがないので写真はないですが、

手書きでバーチカル手帳を自作すると、よりタイムスケジュール管理ができます。

何個も予定を入れちゃう人は、こんなにツメツメで動いて大丈夫かな?次の日はゆっくり休もう!などの目安になると思います。

 

使い方その4~タスク表~  

とにかくやらなきゃいけない事を書き出します。

重要なものは四角で囲って目立たせましょう。

期日があるものはその日付も書きます。

 

よくあるタスク管理表ですね。

皆さんはそのタスクが終了したらどうしてますか?

よくあるのがチェック✓をつけたり、ビーーッと線を引いてそのタスクを消したり。

線を引くのが快感な人はそれでもOKですが、私はカラフルに可愛くしたかったので、シールを使うことに。


f:id:summer_58:20190613060135j:image

ほらなんか可愛いでしょ?

シールを無くさないために、私はこのようにシートの上と下をページの後ろあたりに貼り付けました。


f:id:summer_58:20190613061329j:image

なんでマスキング素材がいいかと言うと、止めたシールも後で使えるからw

 

やることをこなしたものが一気に見えるというのは、「小さな成功体験」の積み重ね。

自己肯定感アップにつながります。

やれてないのがあってもおっけー、いつかやれれば

「やっとやれたぞ!」という達成感にもつながります。

 

使い方その5~受診のためのメモ、体調メモ~


f:id:summer_58:20190613054706j:image
毎週通院していても忘れるのに、2週や月1だったら覚えているわけがない!

体調がどうだったか、だけではなくてどう行動したか、何を考えたかなど、言動や思考も書いておきましょう。

日記みたいに毎日書かなきゃ!と思う必要はありません。

でも主治医に伝えといた方がいいものは即メモしておきましょう!

それを受診日前日や当日に見返して、まとめてもいいし、ノートを見ながら先生にお話してもいいと思います。

私は今まで呼ばれるのを待っている間に急いでメモアプリに書き込んでいたので伝え忘れが多かったですが、これならそれを解消できます!

 

使い方その6~なんでもノート~

思いついたフレーズ、なにかのキャラクター、私だったらブログのネタ、ムカついた時書きなぐるなにか(文字でもグチャグチャな〇でも)

とにかく綺麗に使うことを考えない!

 

まとめ

いかがでしたか。

情報はノート1冊にまとめよう!というような本がありますが、それと似ていますね。

この1冊があれば大抵のものは事足りると思います。

 

まとめると

マンスリー

ウィークリー

バーチカル

タスク表

受診メモ

なんでもOK

 

ものをたくさん持ちすぎて無くしたり、使わなくなったり…というのが防げます!

ただ一つ注意!

このノートをなくさないこと!!!!!笑

まとめましたがあくまで私の使い方です。

他にも項目どんどん増やせると思います!

全てはあなた次第w

素敵なノートライフを送りましょー!

 

次回は「うつややる気がない時に作れる簡単レシピ」を紹介していきます。

お楽しみに!

私が休職してから回復のためにやっていること


f:id:summer_58:20190612193226j:image
こんにちは、羽毛です!

 

皆さんは病気の回復のために何を行っていますか?

私は病気が発症して、そして大分回復するまでにやってきたことが色々(?)あります。

現在休職して約4ヶ月半経って色んなことが出来るようになりましたが、ただ、病気が発症した頃は本当に何もできなかったので、だいたい何ヶ月目にこんなことをしてたよー!という感じで月ごとにまとめていきたいと思います。

ペースはそれぞれ、重度も人それぞれ(私はそこまで重度ではないと思います)なので、これを見て落ち込む必要はありません。

基本は寝てばかり、その中で出来たことを書いていきたいと思うので参考にしてみてください!

 

それではどうぞ!

 

 

 

1ヶ月目

抗うつ剤の副作用でずっとイライラしてました。

イライラして1日に何度もお風呂に入るようになったのはこの頃からです(今も続けています。)

 

外出恐怖で家から出られず(動悸がしたりパニック発作を起こす)食欲もないので、

1日の食事はなんと朝サプリと薬と一緒に飲んでたプロテインのみ!

おかげで6kg減りました(そしてリバウンドしましたw)

 

また、なるべく太陽の光に当たろうと思ってカーテンを開け、1日中日向ぼっこしながら寝込んでいました。

現役鬱病の人にアドバイスを求めると「コンビニに行くのを目標に」と言われ、食欲がないのでアイスを買えそうな時買っていました。

また、フォロワーさんからのアドバイスで刺繍をしたりして暇を潰していました。

 

また、友達とバレンタインパーティーをする約束をしてしまったのですが、部屋が荒れてて、でも片付ける気力もなかったので別の友達に部屋を片付けに来てもらいました。私はその間寝転がっていましたが…

部屋が綺麗になると心にも余裕が生まれて、バレンタインのチョコを買いに行けるまでに。

友達を呼んでバレンタインのチョコを食べまくりました。

 

 

2ヶ月目

まだ出かけるのに勇気がいる時期だったので友達を家に招いてウーバーイーツを頼んでおしゃべりをしました。

けれど疲れてしまって2~3時間で帰ってもらいました。

 

ついに友達の家へ!

これはずっと前から約束していたのでなんとかテンションを上げて行きました。

なにか作ろうか、と話していたけどまたしてもウーバーイーツ。

こちらも2~3時間で解散。

 

1時間だけ、2~3年振りのジム!

次の日めちゃくちゃ筋肉痛に。運動していると何も考えなくていいということが分かりました。

 

この時期もまだずっと寝てばかり。

でも寝るのも限界が来て、暇つぶしにマッチングアプリをはじめて気分転換をしていました。

 

この頃はレンチンの炊き込みご飯とかを1日1~2食食べられるようになりました。

 

3ヶ月目

マッチングアプリで出会った人と意気投合し、外に連れ出してもらうようになりました。

疲れるけど、楽しいのでかなり長い時間入れたと思います。愛の力ですね、なんて笑

 

そして放置していたエアロバイクを体力回復とダイエットを兼ねて漕ぐことに。

初めは30分、次第に40分漕げるようになりました。

(20分ごとに休憩しながら)

今までは5分歩いたらしゃがみこむ、という感じだったので、この運動はかなりやってよかったと思います。

 

www.manbou-chan.com

 

 

 

あとは代謝をよくするために水を1日2リットル飲んでました!

 

 

【Amazon.co.jp 限定】 キリン アルカリイオンの水 PET (2L×9本)

【Amazon.co.jp 限定】 キリン アルカリイオンの水 PET (2L×9本)

 

 

 

4ヶ月目

ごはんが1日3食食べれるようになりました!

それはエアロバイクで50分とか漕いでお腹が空くようになったからだと思います。

そして友達とはじめた腹筋アプリ、エアロバイクも60分漕げるようになりました。

ただ、依然として食事はウーバーイーツかレトルトカレー。

自炊なんかできません。でも食べれは元気になってくる。

そして、ずっと前から企画していた私の30歳記念パーティー!

終わる頃にはクタクタでしたが、3ヶ月くらい前から地味に準備していたので飾り付けなどばっちり、みんなも喜んで大成功しました!

 

 

 

5ヶ月目

天候の変化にやられ、双極性障害と分かり振り出しに戻る……

ただ、4ヶ月で培ってきたものがあるので、自分のペースでやれる事をやっていきたいと思います。

躁状態でたくさんの方に迷惑をかけている、それは本当にごめんなさい…

 

主に私がやっていたことまとめ

よく「食事」「睡眠」「運動」が大事と言われていますが、まさにそれで

私は食事には全然気を遣わなかったけど、それでも食べれそうな時はなんだっていいから食べました。

睡眠も、夜寝られなくてもおっけー。お昼寝をとにかくしてました。

運動は本当にエアロバイクのおかげです。

 

www.manbou-chan.com

 また、ストレス解消に毎日のように1日5~6回お風呂に入っていたのも、血流を良くするのによかったんだと思います。

 

これだけだと本当にできる人、私には無理って思うかもしれないけど、

辛い時は泣いていたし寝込んでいたし色んな人にLINEや電話をしてました。

エアロバイクをサボった日なんてどれだけあったか。

昼寝すら出来ずに夜も4時間しか眠れない日がどれだけあったか。

食事は未だにコンビニかレトルトカレーです。でもカレーって栄養があるし、かなりおすすめです。

 

みなさんも自分のペースでやれる事をやっていきましょう!一緒に頑張ろー!

 

次回は友達に教えてもらった、スケジュールやタクスの管理などをお伝えしたいと思います!

お楽しみに!

周囲に病気や障害の困りごとを理解してもらうためにできること

f:id:summer_58:20190609204447j:plain


こんにちは、羽毛です!

東京は梅雨入りしましたね。体調の方はいかがですか。

私はけだるい気持ちとハイな気持ちがごちゃ混ぜでとっても変な気持ちです。

 (最近うつ病から、双極性障害へと診断が変わりました。)

会社や家族、友人知人に、自分の病気や障害についてなかなか理解してもらえず、苦しんでいる方が多くいると思います。

私の会社は福祉系で理解がありますが、医療福祉系でもなかなか理解がないところが多いというのが現状です。

しかしここで泣き寝入りするのでもなく、「配慮しろーーーー!」とやみくもに叫ぶのではなく、彼らに理解してもらうために何ができるだろうと考え、あるサイトの事を思い出しました。

今回は会社や親、友人などに病気や障害を理解してもらうためにできることについて、考えてみました。

 

それではどうぞ!

 

 大御所NHKさんと、私が作った「私のトリセツ!」

NHKは1年間、色んな番組で発達障害の事を放送し続けていました。

そのNHKの発達障害プロジェクトというサイトの中を探すと、

自分の困りごとと希望する配慮を周囲の人たちに伝えるのに役立てるための

自分のトリセツを作る!というものがありました。

こちらはpfdで無料配布されています。
f:id:summer_58:20190608172529j:image

(引用:発達障害プロジェクト www1.nhk.or.jp 

www1.nhk.or.jp

 

これは発達障害に特化していてチェック項目などとても詳しいですね。

発達障害の方はNHKさん作成の方がチェック欄があり選びやすいし記入しやすいと思います。

しかしこれを見て、他の病気や障害でも使えるのでは?と思い、私もオリジナルで制作してみました!!

それがこちらになります!!


f:id:summer_58:20190608172918j:image

保存して、画像編集アプリで編集するか、印刷してご利用ください。

 

内容は

①氏名

   あなたのお名前を書いてください。

②診断名

   略名(BPDとか)ではなく通称名で書いた方が親切ですよね。

③病気・障害の概要

    名前だけ知っていても間違って理解している場合もあるので、どういった病気・障害でどういう症状が出るか書いておきましょう!

④自分が出来ること

   病気や障害があっても、得意なことやできることがあると思います。やる気をアピールしましょう!

⑤自分が苦手なこと

   病気の症状や特性故に出てくる苦手なものなどを具体的に書きましょう!

⑥ご配慮していただきたいこと

    こういう配慮があれば苦手な部分もカバーできるよ!こういう傾向があるからこういう声がけをして欲しい!など配慮して欲しい要望を伝えましょう!

 

どんな時にこれを渡せば良いのか

体調不良で休みがちになった時や、特に何もない時でも

「あの、仕事と体調の事で相談したいことがあるのですが、お時間をとっていただいてもよろしいでしょうか?」などと声をかけてみるのがいいと思います。

そうすれば面談をしてくれるかもしれません。

忙しい場所で時間を取ってくれないようだったら、「私の今の困りごととご配慮していただきたいことをまとめましたので、お時間のある時に読んでいただけたら幸いです。」などと言って紙を渡したり、画像をメールでお送りするのが良いでしょう。

 

画像を使用することに抵抗がある方は、同じような形でエクセルで表を作ってみてもいいかもしれません。

 

もしそれでも理解してもらえなかったり、甘えだと言われたら?

とっても悔しいですよね、そういう上司、会社の風潮なんだと思います。

あまりにも理解がなく、あなたが苦しい、病状が余計に悪化する場合、転職も考えてみてください。

また、会社では理解してもらえなくても理解してくれる友人がいる、など、

別の心を休められる場所を作っておくのもいいかもしれませんね。

家族や友人も同じで、家族と必ず仲良くしないといけない訳ではないし、

友人とは病気以外の点で付き合い続けたいならその点においてのみ友情関係を維持し、理解してもらいうという期待はせず、理解してくれる人を探しましょう。

少なくとも私はあなたの味方です。

 

まとめ

このエントリーを読んでいるあなたは、周囲に理解してくれる人が少なく、とても苦しんでいる状況だと思います。よくここまで来てくれました。

私やNHKさんが作ったトリセツが、その理解を得るための1つになれたらと心から思っています。

 

やることとしては

①(ご自分のご病気に合った方の)トリセツを書いてみる

②上司や家族、友人などに相談できないか打診する

③トリセツを使いながら説明をする

④それでも理解がなければ、距離を置いてみるのも1つの案です

 

何度も言いますが、私やここの読者はあなたの味方です。

周囲の理解がなくても仲間はいます、どうかそのことは忘れないでください。

1人でも多くの人が病気や障害を理解し、排除することなく合理的配慮をし、接してくれることを願っています。

 

 次回は「羽毛が体調回復のためにやっている習慣」について書いていこうと思います。

お楽しみに!

うつ病患者への周りの対応の仕方

f:id:summer_58:20190605075958j:plain


 こんにちは、羽毛です!

 

今までは当事者が役立つという目線でエントリーを書いてきましたが、今回は「周りの人はどう接したらいいのか?」について書いていこうと思います。

 

当事者もどうすればいいか分からないのと同時に、周囲もどう接すればいいのか迷うことがあると思います。

 

「頑張れって言っちゃいけない」「甘えてると言っちゃいけない」ってのは知ってるけど…他にどんなことをしたらいいの?という方に向けて、

私の経験した嫌だったこと&嬉しかったことと、少し書籍も読んだのでその知識と織り交ぜながら書いていこうと思います!

 

※しかし対応の仕方は人それぞれだと思います。

参考程度にしていただければと思います。

あくまで私の場合についてですのでご承知おきください。 

それでは、どうぞ!

 

 

こうして欲しい&して欲しくない!

f:id:summer_58:20190605080144p:plain

普通に接して欲しい(励まさない、指示しない)

落ち込んでいる人を見るとつい自然と励ましたくなりますが、励まされることによって、自分のダメさをより自覚して落ち込んでしまうことがあります。

私は励ましの言葉ではないですが、みんなで囲われて「つらいよね、よく眠れないし、色々考えちゃうよね」とこちらが相談していない時にふいに言われて、「ああ、私は病人なんだな…」と思い知らされて苦しかったです。(相談されている場合は、それに共感してあげてください。)

 

嬉しかったのは、上司に状況報告を長文で送った時に、変に励まさず、「そっかー、了解」といつも通りのリアクションをしてくれたことです。

また、「ああしたら?」「こうすれば?」というアドバイスも無気力な時に言われても苦しいだけです。

けれど、役に立つアドバイスもあるので、言い方次第でしょう。

その人が今は責められていると、被害妄想的になっていたり、無理矢理頑張ろうとしても頑張れない状況である、ということを念頭に置いて、本当に絶対に必要なアドバイスなのか考えて欲しいです。

また、上記同様、相談された場合は共感し先程のことを踏まえつつ、強要しないように、答えるのがベターだと思います。

 

回復してきても軽視しない

私の経験談ですが、「体調どう?」と友人からLINEで聞かれた時、こっちは必死で気分転換のために外に出たりしているから「今日は友達の家に行くよ」と伝えると、「なんだ元気してるじゃん🤗」と悪気もなく言われ、(「回復してよかったね」という意味で言ってるかもしれないけど)軽視されてる様に感じてすごく辛かったです。

 

うつ病患者が必死で普通を取り戻そうと頑張ってる時に「なんだできるじゃない」「会社行けそうだね」と言われるのも、めちゃくちゃ頑張ってるのを毎日毎日やらないといけないのか…と心にひどく重い石を置かれるようでしんどいと思います。

 

大きな決断をさせない

これは私が経験して、そして失敗したのですが、うつ病の人は「もう会社辞める」「別れる/離婚する」など大きな決断をしがちです。私はうつ状態の方に一方的に別れを告げられてしまって、それを止めることが出来ず、今どうしてるのかとても心配しています。

 

「そういうことは元気になってから考えよう」と伝えるのがいいかと思います。

冷静な判断が出来るようになってから、一緒に話し合って決めるようにしましょう。

 

無理矢理外に連れ出そうとしない

私は母親(しかも毒)に気分転換にご飯行こうとか、旅行に行こうと誘われました。

日常生活を送るだけで精一杯なのに、旅行どころか外食も不安で、そっとしておいて欲しかったので断りました。

 誘うなら、行かなくてもいいという選択肢を添えてもらえると、とってもありがたいです。

 

無理に明るく振る舞わない

これは普通に接すると、同じなのですが、空気が悪くなるから、とか、こっちが元気出いれば!という考え方は、こちらの「自分は何も出来ない、ただのクズだ」「自分は周りを暗くしている」と思ってしまうだけです。

 

大丈夫、絶対に治る病気だからと言って欲しい

抑うつがひどい時は、もう一生このままなのじゃないか、と不安になります。しかしうつ病は中枢神経系の病気なので、きちんと治療すれば治ります。(正しい言葉で言うと、寛解します。)

「絶対に治る」「私がついているからね」という言葉は励みになります。

 

自殺しそうな時は寄り添って欲しい

「死んじゃだめだよ、生きたくても生きられない人もいるのに」とか最悪ですね。。

「○○がいるから私は幸せに感じているよ」「○○のおかげで今の私がいるんだよ」と繋がりを作るのが効果的かもしれません。

寄り添って話を聞いてあげるのもいいでしょう。

ただただ止めたり、余計な精神論はやめましょう。

 

 家族や友人も苦しいのは分かります

 いつまでもこの状態が続くのではないか、ずっと落ち込んでいて大丈夫なのか。

些細なことで相手を傷つけてしまうのではないか…

けれども少なくとも上記のことを理解してくだされば、(全員がそうとは限りませんが)とてもありがたく感じます。

どうかご協力をお願いいたします。

 

(参考書籍:西村由貴『うつ 家族はどうしたらよいか』池田書店 2007)

 

 

うつ病の人の気持ちがわかる本 (こころライブラリーイラスト版)

うつ病の人の気持ちがわかる本 (こころライブラリーイラスト版)

  • 作者: 大野裕,NPO法人地域精神保健福祉機構(コンボ)
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2011/06/29
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 1人 クリック: 1回
  • この商品を含むブログ (2件) を見る
 

 

自助グループや、無料電話相談などを利用してみるのもあり

地域によっては、うつ病を持つ家族や友人が集まる自助グループがあります。

「○○(自治体名)うつ 家族 自助グループ」などで検索してみてください。

 

また、無料の電話相談を利用するのも良いかもしれません。

対応の仕方だけでなく、配慮していることを労ってくれると思います。

なんでも相談のできる、365日24時間やっていて無料のよりそいホットラインをご紹介しておきますね。

ガイダンスが流れたら1番を押してください。

279338.jp

また、こちらではLINEによる相談も時間、曜日限定で行われています。

電話が苦手な方はこちらをどうぞ。

yorisoi-chat.jp

どちらもとても混んでいてなかなか繋がりにくいと思いますが、

人に話を聞いてほしい場合は是非利用してみてください!

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

まず、うつ病患者への対応の仕方と書きましたが、「対病人」ではなく「対個人」として、「その人」として接していくのが大前提です。

その人のキャラクターや性格、傾向などを配慮して、「こうして欲しい&して欲しくない!」を参考にしていただければと思います。

 

また、どんな病気か理解するために、周囲が勉強するのも大切です。

配慮する側がする面倒なのか、と言われてしまうと、大変恐縮ですが、

ただこの記事を読んでくださっているということは、対応に何かしらの困り感があるからではないでしょうか。

まずはうつ病(だけに限らず色んな病気)を理解する努力をしていただけると

こちら側としては大変安心し、信頼し過ごすことができます。

 

困ったことがありましたら、当方twitterをやっておりますので(@estrella_NNN)そちらにDMしていただくか、こちらのコメント(ただし全員に見られてしまいます)にお書込みください。

 

あなたと、うつ病患者であるその方のどちらもが無理をせず、穏やかに過ごせることを願っています。

 

それでは、今回はここまで。

次回は「会社や周囲に病気や障害を理解してもらうためにできること」について

書いていこうと思います。

今後とも、「生き残れ!マンボウちゃんズ」と羽毛をよろしくお願いいたします。

 

暑さに負けないぞー!(皆様も熱中症にはご注意を)

 

 

ツレがうつになりまして。

ツレがうつになりまして。

 
ツレがうつになりまして。 (幻冬舎文庫)

ツレがうつになりまして。 (幻冬舎文庫)

 

 

わたしがうつ病になったきっかけ


f:id:summer_58:20190604192313j:image
こんにちは、羽毛です!

今回はライフハックやおすすめグッズ紹介ではなく、私の経験談と、勝手な断薬(アレルギーなどが出たときなどは除く)は絶対にダメということを伝えたくてこのエントリーを書きました。

皆さんも是非、こんなことでうつ病になってしまうんだ!という参考にしてみてくださいね。

うつ病になる理由は一つではないことが多いのです。

飽くまで私の例なので、参考程度にしていただけたらと思います。

それでは、どうぞ!

 

 

ADHD薬を2か月間やめてしまった…

私は元々ADHD薬として、ストラテラを朝晩で合わせて120mg飲んでしました。

この120mgはお薬を出せるMAX量です。

 

私の通っていた病院は歩いて行けるし、いつ来ても大丈夫な病院でした。

時間によっては患者さんが少なくて、すごく便利でした。

そして指定薬局も近くてとても助かっていたんですが、2回連続でストラテラのストックが切れているということがあったんです!がーん…!

普通、そういった場合は薬局側の負担で患者に郵送してくれるのですが、ストラテラは薬価が高く郵送事故があって万が一届かなかった時に大変だから、私自身が取りに行くよう言われました。

歩いて行けるとはいえ20分くらいはかかるし、先延ばし癖のある私には大きな負担でした。

そしてなんと病院が移転になってしまい、歩いていくのが25分くらい、電車を使えばいいですが、病院と指定薬局が離れてしまい、ますますそこの病院、薬局に行くのか億劫になってしまいました。

薬が切れたけれども、そういう嫌なことがあるとなんだか先送りにしてしまってました。

(そもそも先延ばし癖が酷いから通院していて、通院するのも普段からやっとなのに、また病院・薬局に行くなんて私にはハードルが高すぎる!)

ストラテラは毎日飲まないと薬の効果が切れ、また飲みなおしても効果が出るのに数週間~半年くらいかかるので、「今までなんとか仕事やれてたしいっか!」と思って行くのを諦めてしまいました。

 

120mg飲んでいた頃の私は自分で言うのもなんですが、かなり仕事が出来ていたと思います。

しかしそれはお薬のおかげであって、私の力ではなかった。

薬が切れると本来のポンコツな自分に戻り、細かなミスが増えたり、マルチタスクが苦手になっていたり、感情のコントロールが上手くいかず、些細な上司の言葉もキツく感じるようになりました。

 

まだこの時点では辛いながらも働くことはできていました。

ただ、かなり頭の中が混乱していたのは確かで、この先の出来事でなくても、なんらかのきっかけで二次障害としてうつ病を発症していたでしょう。

 

パンドラの箱が開いて

そんなある日、私は相談に乗る仕事をしているので、研修として「境界性パーソナリティ障害&解離性障害と性暴力について」学ぶ研修に参加しました。

私は20歳の頃から大体24歳くらいまで境界性パーソナリティ障害でした。

境界性パーソナリティ障害はかなり本人も大変だけれども周囲も巻き込むので周囲も大変に感じてしまうパーソナリティ障害なんです。

ですので、概要を聞いているうちに、なんだか過去の自分をものすごく責められているような、バカにされているような気持ちになって、涙が止まらなくなりました。

少し外で休み、頓服薬(安定剤)を飲んで復活したので、研修後のワークショップ、エンカウンターというものに参加することになりました。

 

それはファシリテーターが一人いて、参加者それぞれが「自己開示をしていく」というワークショップです。

輪になってみんなが、心のうちに抱えているものを自己開示をしていきました。

話しながら泣く人も出てきました。私も辛くてかなり泣いてしまいました。

また、そういう空気になると、段々と自己と他者の境界線が曖昧になり、共感しすぎてしまい、色んな人の話を聞いて自分まで辛くてなりました。

 本当はファシリテーターが何かフィードバックやフォローを入れるはずですが、なにもありませんでした。それが私にとって1番きつかったかもしれません。

 

ワークショップが終わったあと、打ち上げをしたのですが、そこで動けないくらいの胃痛に見舞われました。

それが11月の下旬です。

その次の日から、胃痛が酷く仕事を休んでばかりでした。

内科に2か所通っても一向にその胃痛は治りませんでした。

その後10日間お休みをもらったら、初日で胃痛がピタリと止みました。

そのワークショップをやったのが普段働いている私のオフィスだったから、恐怖が結びついて体に出てしまったのでしょう。

 

10日経って、胃腸の調子も良くなり、好きなことをして心もリフレッシュさせて

漸く出勤することが出きたけれども、ストラテラが効いてない私はなんの仕事をしても上手くいかず、お手上げ状態でした。

 

遂に病院へ


f:id:summer_58:20190604192324j:image
元々私は4月からの入社で、3月からの新規事業の立ち上げに配属されていました。ベテランでもどうして行くか模索中の中、新人の私は右も左も会社の暗黙の了解も分からず、だれもが何をやればいいか分からないから、必要のない業務もやらされていて、業務過多にありました。

そして私の性格上、やるべきことはちゃんとやりたいし、仕事外でも夜中のファミレスで上司と仕事の話をするのもなんの苦でもありませんでした。

結構情熱をもってハイで仕事をしていたと思います。

 

でも、そのワークショップで体調をくずしてから、いやストラテラをやめてから、ドミノ倒しのように色んな物事が上手くいかなくなり、

更に休んでもなんともならず、前の病院には行きたくなったので転院をし、ストラテラと抗うつ剤を処方してもらいました。

それが12月の下旬です。

転院についてはこちらとこちら。

 

www.manbou-chan.com

 

 

www.manbou-chan.com

 

 

休んだり早退をしたりを繰り返し、仕事中に涙が止まらなくなり、「もう無理だな」と思って、上司に休職の相談をしました。

上司はとても理解のある人で、「この仕事(福祉の仕事をしています)は残念なことにこの世の中が続く限りなくならない仕事(困っている人が減らない)んだから、今休んで、できる時にまたやっていけばいいよ」と話してくれました。

そして診断書が必要だったので主治医に書いてもらったら、そこにはうつ病(とADHD)と書かれていました。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

私の場合のうつ発症のきっかけは…

①ストラテラを勝手に断薬をした

②そこから仕事がうまくいかなくかった

③ワークショップでトラウマの蓋を開けてしまった

④体調の悪い中業務過多で倒れた

 

ということになります。

 

自己判断による薬の断薬は悪いことしかありません。

そのせいで仕事大好きで早く仕事に復帰したいのに、5ヶ月も休職する羽目になりました。

もしあの時ストラテラをやめていなかったら、感情のコントロールももっとできていたと思います。仕事の指示も理解できていたと思うし、きっとワークショップを行っていてもあそこまでひどくならなかったと思います。ワークショップを受けた日、発達障碍者に多い聴覚過敏が酷くて、色んなものが無理になっていたのかもしれません。

 

以上が私のうつ病になったきっかけでした。

 

私の場合は断薬がきっかけなので業務過多よりもこちらをみなさんに分かってもらいたいです。

皆さんも、どんなお薬でも自己判断で飲むのをやめる(アレルギーなどや強い副作用が出た時を除く)、というのは絶対にしないでください。

私からのお願いです。

お薬の管理は主治医や薬剤師さんと力を合わせてやっていきましょう。

 

次回は、「うつ病患者に対する周囲の対応の仕方」です。

お楽しみに!