生き残れ!マンボウちゃんズ

生きるの大変なマンボウちゃんズが、無理せず自分らしく生き残っていくためのブログ

自己肯定感アップにも使える、なんでもノートの作りかた


f:id:summer_58:20190613054242j:image
こんにちは、羽毛です!

 

皆さんのスケジュール管理やタスク管理、日記、メモはデジタル派ですか?それともアナログ?

私はいつもデジタルにしたり、アナログにしたりとバラバラでした。

結局全部のアプリやノートを使いこなすということが出来ず、未だにダブルブッキングをしたりしています(ADHDあるある)

けれど今回はアナログ版!

友人がつけていたノートを見せてもらって、それがとても良くって!

だけど彼女はそれでもノートを2冊使って私は1つにまとめたい!と思ったので進化バージョンを作りました。

綺麗に書くことを目標にするのではなく(勉強のノートと同じ)

自分がきちんと続けてできることを目標にしたノートです。

 

それでは、どうぞ!

 

 

用意するもの

・A6サイズのノート(出来れば線が入ってないものでリングタイプでは無いもの)

・ペン(ノック式がおすすめ)

・無印良品の「フリースケジュール付箋紙」マンスリー

・同上の付箋、ウィークリー

・テンションの上がるシール(たくさん入っていてマスキング素材がおすすめ)

・(お薬手帳などなくしやすいものがあれば)お弁当用のゴムベルトや可愛いシュシュ


f:id:summer_58:20190613054353j:image
f:id:summer_58:20190613054414j:image

私はノートとゴムベルト、シールとシュシュはキャンドゥで揃えました。(シュシュはベルトと迷って買ったので実際に必要なのは324円)

ペンはインクが黒だと思ったら間違えて赤だったけど無印良品で、あと付箋たちも無印良品で買いました。(320円)

 

使い方その1~マンスリー手帳~

 

f:id:summer_58:20190613060112j:image
フリーマンスリー付箋を貼って、ざっくりとしたスケジュール管理。

ここは欄が小さいので場所や時間は書きません。

一目でこの月のスケジュールどんなんだっけな?ってのが分かればおっけー!

f:id:summer_58:20190613060332j:image
余りの付箋は後ろのページの方にまとめて貼っておきます。

使い方その2~ウィークリー手帳~

f:id:summer_58:20190613060124j:image
細かいスケジュールはこのウィークリーに書きましょう

左に今週、右に来週のを貼っておけば安心!

その週が終われば付箋を捨ててもいいし、横にずらして重ねてもおっけー。

私は万が一見返すかもしれないので重ねて貼る予定です。


f:id:summer_58:20190613054553j:image

使い方その3~バーチカル~

バーチカルの付箋がなかったのと、今私は細々したスケジュールがないので写真はないですが、

手書きでバーチカル手帳を自作すると、よりタイムスケジュール管理ができます。

何個も予定を入れちゃう人は、こんなにツメツメで動いて大丈夫かな?次の日はゆっくり休もう!などの目安になると思います。

 

使い方その4~タスク表~  

とにかくやらなきゃいけない事を書き出します。

重要なものは四角で囲って目立たせましょう。

期日があるものはその日付も書きます。

 

よくあるタスク管理表ですね。

皆さんはそのタスクが終了したらどうしてますか?

よくあるのがチェック✓をつけたり、ビーーッと線を引いてそのタスクを消したり。

線を引くのが快感な人はそれでもOKですが、私はカラフルに可愛くしたかったので、シールを使うことに。


f:id:summer_58:20190613060135j:image

ほらなんか可愛いでしょ?

シールを無くさないために、私はこのようにシートの上と下をページの後ろあたりに貼り付けました。


f:id:summer_58:20190613061329j:image

なんでマスキング素材がいいかと言うと、止めたシールも後で使えるからw

 

やることをこなしたものが一気に見えるというのは、「小さな成功体験」の積み重ね。

自己肯定感アップにつながります。

やれてないのがあってもおっけー、いつかやれれば

「やっとやれたぞ!」という達成感にもつながります。

 

使い方その5~受診のためのメモ、体調メモ~


f:id:summer_58:20190613054706j:image
毎週通院していても忘れるのに、2週や月1だったら覚えているわけがない!

体調がどうだったか、だけではなくてどう行動したか、何を考えたかなど、言動や思考も書いておきましょう。

日記みたいに毎日書かなきゃ!と思う必要はありません。

でも主治医に伝えといた方がいいものは即メモしておきましょう!

それを受診日前日や当日に見返して、まとめてもいいし、ノートを見ながら先生にお話してもいいと思います。

私は今まで呼ばれるのを待っている間に急いでメモアプリに書き込んでいたので伝え忘れが多かったですが、これならそれを解消できます!

 

使い方その6~なんでもノート~

思いついたフレーズ、なにかのキャラクター、私だったらブログのネタ、ムカついた時書きなぐるなにか(文字でもグチャグチャな〇でも)

とにかく綺麗に使うことを考えない!

 

まとめ

いかがでしたか。

情報はノート1冊にまとめよう!というような本がありますが、それと似ていますね。

この1冊があれば大抵のものは事足りると思います。

 

まとめると

マンスリー

ウィークリー

バーチカル

タスク表

受診メモ

なんでもOK

 

ものをたくさん持ちすぎて無くしたり、使わなくなったり…というのが防げます!

ただ一つ注意!

このノートをなくさないこと!!!!!笑

まとめましたがあくまで私の使い方です。

他にも項目どんどん増やせると思います!

全てはあなた次第w

素敵なノートライフを送りましょー!

 

次回は「うつややる気がない時に作れる簡単レシピ」を紹介していきます。

お楽しみに!